卵・乳・大豆不使用✨メープルクッキー

あいうえおやつ
あいうえおやつ @cook_40252655

白砂糖・マーガリンも不使用のベジ・アレルギー対応レシピ。甘さ控えめの素朴なクッキーです。
このレシピの生い立ち
アレルギーっこも安心して食べられるおやつを。国産小麦や米粉などを使って素朴でカラダに優しいおやつを作ってます。問題なければ水を豆乳やライスミルクに代えても美味しいかと✨

卵・乳・大豆不使用✨メープルクッキー

白砂糖・マーガリンも不使用のベジ・アレルギー対応レシピ。甘さ控えめの素朴なクッキーです。
このレシピの生い立ち
アレルギーっこも安心して食べられるおやつを。国産小麦や米粉などを使って素朴でカラダに優しいおやつを作ってます。問題なければ水を豆乳やライスミルクに代えても美味しいかと✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 75g
  2. 全粒粉 25g
  3. 天日塩 ひとつまみ
  4. 菜種油(その他お好みの油) 25g
  5. メープルシロップ 25g~
  6. 小さじ1~

作り方

  1. 1

    粉類と塩をボールに合わせて泡立てきでぐるぐる混ぜてダマをとる

  2. 2

    油を量り入れて泡立てきでぐるぐる混ぜる

  3. 3

    油と粉が馴染むように泡立てきで油の塊をつぶしてゆく

  4. 4

    両手で粉をすくい、手をこすり合わせるようにして更に粉と油を馴染ませ油のダマをなくす(そぼろ状になってもOK)

  5. 5

    メープルシロップを量り入れる(甘さ控えめなので好みで増やしてもOK)

  6. 6

    ゴムベラで切るように混ぜる(メープルシロップが粉全体にゆき渡るように、油の塊や粉の塊残らないように丁寧に混ぜる)

  7. 7

    水を振り入れゴムベラで切るように混ぜる(まず小さじ1入れてみて、生地がまとまるまで様子を見て少しずつ足してゆく)

  8. 8

    水の量を調整しつつ生地をまとめる(ボソボソとペトペトの中間=指で押すと柔らかく凹み、ひび割れないしベトつかない)

  9. 9

    シートの上に出してスケッパーでまとめる

  10. 10

    ラップなどの上から麺棒を使い厚さ3㎜くらいに生地を伸ばす(多少薄くても厚くてもあまり気にしなくてOK)

  11. 11

    スケッパーや包丁などで切れ目を入れてフォークで穴をあける(型抜きクッキーにしてもOK)

  12. 12

    余熱したオーブンで170℃で15分焼き、奥と手前を反転させて160℃で15分焼く

  13. 13

    一旦オーブンから出してクッキーの切れ目にスケッパーなどを当てて切れ目を離し、追加で160℃で5分ほど焼く

  14. 14

    オーブンからだしてそのまま鉄板の上で冷ます(冷めたらジップロックやタッパーに入れて1週間くらいはそのままサクサク)

  15. 15

    薄めに伸ばして型抜きしたバージョンです。

コツ・ポイント

小麦によって吸水率が違うので水の量は少しずつ足して様子をみること。メープルシロップを入れた後は丁寧に、水を入れた後は捏ねないにさっと混ぜること。クッキーの中心は焼きが入りづらいので切り離したときにポジションを変えて焼き色を均一にすること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいうえおやつ
あいうえおやつ @cook_40252655
に公開
カラダに優しいおやつづくりをしつつ、ゆるーく家ベジ生活してます。自然食や手当てなども勉強中。
もっと読む

似たレシピ