作り方
- 1
フライパンにお湯を沸かします。
- 2
つきこんにゃくは、ザルに上げて水を切っておきます。
- 3
沸騰したお湯に、2のつきこんにゃくを入れてサッと湯通しします。
- 4
湯通ししたら、再びザルにあげておきます。
フライパンからザルにあげるのは結構大変だから、トングとかを使用すると便利! - 5
マダラの子は、真ん中を切って、、、
- 6
開いて、包丁の背で皮から剥がします。
剥がし終わるとこんな感じ。 - 7
ちなみに、まな板にラップを敷いて、その上でマダラの子の処理を行うと、ラップを畳むだけで処理出来て便利!
- 8
フライパンにつきこんにゃくとマダラの子を入れて、中火にかけます。混ぜます。
- 9
火が通ってきたら、混ぜ合わせて置いた☆の調味料を全て投入。
- 10
そのまま中火でくつくつ煮込む。
- 11
煮汁が少なくなってきたら、お好みでごま油を入れて混ぜ合わせて出来上がり!
コツ・ポイント
とくにないです!
コンニャクやマダラの子の量は、お好みで調節してね、
似たレシピ
-
-
-
-
常備菜にも!つきこんにゃくのたらの子あえ 常備菜にも!つきこんにゃくのたらの子あえ
調理時間20分!北海道定番の郷土料理です。簡単なのに料理のできる女を演出!そして何よりも美味しい!常備菜、酒のお供にも。 yoppy10 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19622925