韓国人直伝 1株を漬ける作りやすいキムチ

みずゆき
みずゆき @cook_40052491

市販キムチの添加物や素材の産地が気になって、安心安全なキムチを韓国人の友人に教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
市販キムチの添加物や素材の産地が気になって、安心安全なキムチを食べたくて、韓国人の友人に教えてもらいました。毎食キムチを食べない日本人、1株を2、3週間で食べきるくらいなら株ごと漬けずにカットしてから漬け込んだ方が上手に漬かるそうです。

韓国人直伝 1株を漬ける作りやすいキムチ

市販キムチの添加物や素材の産地が気になって、安心安全なキムチを韓国人の友人に教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
市販キムチの添加物や素材の産地が気になって、安心安全なキムチを食べたくて、韓国人の友人に教えてもらいました。毎食キムチを食べない日本人、1株を2、3週間で食べきるくらいなら株ごと漬けずにカットしてから漬け込んだ方が上手に漬かるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4L分
  1. 白菜 1株(2kg強)
  2. 白菜の4.5%
  3. 大根 15㎝(約370g)
  4. ニラ 半束(約50g)
  5. 青ネギ 半束(約30g)
  6. 白ネギ 1本(約80g)
  7. ■生姜 1かけ
  8. ■ニンニク 中1玉
  9. ■梨(またはりんご 1/2個(約110g)
  10. 玉ねぎ 中1個(約180g)
  11. 韓国唐辛子(キムチ用) 40g
  12. アミの塩辛 50〜80g
  13. カナリエキス 大3
  14. 白玉粉 大2
  15. 150cc

作り方

  1. 1

    【前日夜、寝る前】白菜は4分割して芯を取り重さを量り、塩の量を計算する。白菜を洗って食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    計算した塩を白菜にまんべんなくまぶし(揉み込まなくて良い)重石をして朝まで放置。

  3. 3

    【当日朝】白菜を水でザブザブ洗い、ザルに上げ、4、
    5時間放置。(絞らなくて良い)

  4. 4

    【当日昼】水に白玉粉を入れ混ぜながら火にかける。すぐにとろみがつく。その後2,3分かき混ぜながら加熱し、冷ます。

  5. 5

    青ねぎ、ニラは3㎝の長さに、大根は3㎝の拍子切りに、長ネギは斜め切りに。洗った時の水分は良く切る。

  6. 6

    ■の材料をすりおろすかFPでペースト状にする。

  7. 7

    5で拍子切りした大根に冷ました4の白玉粉、6のペースト、韓国唐辛子、カナリエキスとアミの塩辛を混ぜる。

  8. 8

    さらに、5で水切りした、青ねぎ、白ネギ、ニラを混ぜる。

  9. 9

    8と3の白菜を混ぜ合わせる。

  10. 10

    タッパーにぎっしり詰める。(なるべく空気が入らない様に)小分けに保管しない方が良い。

  11. 11

    当日は涼しい場所で保管。翌日から冷蔵庫で保管。3日後から食べごろ。10日もすると酸味が増える。炒飯や鍋に使うと美味です。

コツ・ポイント

混ぜ合わせは手でするのがやりやすい。使い捨てのビニール手袋をするのが便利。
野菜類の水切りは絞らず、でも水はしっかり切っておく。水分が多いと青臭くなる。
カナリエキスのかわりに魚醤やナンプラーを使うと少々生臭くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みずゆき
みずゆき @cook_40052491
に公開
食べる事大好き!毎日のように皆さんのレシピで楽しんでます!18歳と12歳の女子と9才の男子の母しています。パンづくりが大好きです。サイトはこちら↓http://www.yucco.jp/
もっと読む

似たレシピ