☆簡単☆もやしとミンチの豆腐煮

えるっぴ
えるっぴ @cook_40110021

麻婆豆腐風です。
このレシピの生い立ち
もやしで量増しをして、麻婆豆腐より少ない調味料でできて経済的です。

☆簡単☆もやしとミンチの豆腐煮

麻婆豆腐風です。
このレシピの生い立ち
もやしで量増しをして、麻婆豆腐より少ない調味料でできて経済的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 一丁
  2. 豚ひき肉(ミンチ) 100g
  3. もやし 一袋
  4. 豆板醤 小さじ2
  5. 味覇(ウェイパー)or鶏ガラ顆粒 小さじ2
  6. 塩、胡椒 適量
  7. 大さじ1〜2
  8. ショウガ 一欠片
  9. ニンニク 一欠片
  10. 鷹の爪(あれば) 一本
  11. 片栗粉 大さじ1.5
  12. ネギ 一本

作り方

  1. 1

    豆腐の水を切り、1.5cm角に切る。

  2. 2

    もやしは水で洗い、2〜3cmのざく切りに。
    ショウガ、ニンニク、ネギは粗みじん切りに。
    鷹の爪は種を取り輪切りに。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、ショウガ、ニンニク、鷹の爪を炒める。
    香りが出てきたらひき肉を加えてさらに炒める。

  4. 4

    肉に火が通ったらネギともやしを加えてさらに炒める。

  5. 5

    30秒程炒めたら、豆板醤、味覇、塩・胡椒を加え、水を150cc加え煮たてる。

  6. 6

    一煮立ちしたら豆腐を加え、5分煮込む。

  7. 7

    片栗粉を水で溶き、6に加えてとろみをつける。

コツ・ポイント

豆腐は木綿の方が崩れにくいですが、絹ごしの方が舌触りが滑らかです。
長時間沸騰させると、豆腐にスが入ってしまうので、煮立ったら弱火にして煮込んでください。
ウェイパーが無ければ鶏ガラスープの素を使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えるっぴ
えるっぴ @cook_40110021
に公開
お菓子作りが大好きです。安くて手軽にできる料理を研究中です。
もっと読む

似たレシピ