鶏手羽元とネギ もやし!こってりスープ

☆もちたろ @cook_40140361
こってりしてます
鶏はけっこう柔らかく箸で刺せるぐらいですが、圧力鍋じゃないので最終的には手で持ってかぶりつく感じです。
このレシピの生い立ち
冷凍ものだけでスープを作りたい。と思ったのがきっかけです
鶏手羽元とネギ もやし!こってりスープ
こってりしてます
鶏はけっこう柔らかく箸で刺せるぐらいですが、圧力鍋じゃないので最終的には手で持ってかぶりつく感じです。
このレシピの生い立ち
冷凍ものだけでスープを作りたい。と思ったのがきっかけです
作り方
- 1
手羽元に酒(分量外)をちょろっとかけてラップしてレンジで5分チンする
- 2
サラダ油でにんにくチューブ、しょうがチューブ、刻んだ白ネギを炒め、1の鶏肉も加える。
- 3
みそ、顆粒鶏ガラスープの素、砂糖、しょうゆ、水を加えて煮たたせる。
- 4
洗ったもやしを加え蓋をしてさらに煮る。(もやしは上に乗せて蒸らす感じ)
- 5
もやしがくたくたに柔らかくなって、鶏肉に箸が刺さるぐらい柔らかくなれば完成。
- 6
2017年9月
つくれぽはまだ少ないけれどなぜか人気検索トップ10に入りました!みなさんありがとう!
コツ・ポイント
手で持って食べるのが嫌な人は圧力鍋で作るとほろほろ身が取れます。
うちは二人なのでスープの為だけに圧力鍋使うのがめんどうなので普通の片手鍋で作っています。
似たレシピ
-
-
-
-
手羽元スープでもやしの味噌ラーメン風 手羽元スープでもやしの味噌ラーメン風
手羽元とお野菜を圧力鍋にかけて鶏出汁をとり、もやしをラーメン代わりに大量に加えた味噌ラーメン風スープです。 misumisu07 -
-
-
-
-
-
-
鶏手羽元のネギ生姜スープ♪簡単レシピ 鶏手羽元のネギ生姜スープ♪簡単レシピ
enpriveさん、つくれぽありがとう!補脾益気の鶏肉と、辛温の長ネギ・生姜・酒を合わせて、温陽補気散寒して冷え性を治します♪薬膳では、家畜の骨つき肉は骨と精を補い、皮は皮膚を補うとされています♪薬膳の考え方では鶏肉・豚肉は、骨つき、皮つきが基本です♪鶏肉性味:甘・平帰経:脾・胃効能:補中益気・補精益髄・降気止逆適応症:脾胃虚弱・虚労ねぎ性味:辛・温帰経:肺・胃効能:発汗解表・散寒通腸・解毒散結適応症:風寒かぜ・咳・脾胃気滞・胸悶・嘔吐 漢方薬のタカキ大林店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19656494