サバで作る我が家流✿大分りゅうきゅう

みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
サバは、三枚におろすも皮を剥ぐのも簡単なので1尾買って作るのがおすすめ。わさびを添えてお茶づけも美味。
このレシピの生い立ち
九州の醤油は甘めです。みりんや砂糖なしの方が好きになった我が家のりゅうきゅうです。甘さが欲しい場合はみりんまたは砂糖を少々足します。
サバで作る我が家流✿大分りゅうきゅう
サバは、三枚におろすも皮を剥ぐのも簡単なので1尾買って作るのがおすすめ。わさびを添えてお茶づけも美味。
このレシピの生い立ち
九州の醤油は甘めです。みりんや砂糖なしの方が好きになった我が家のりゅうきゅうです。甘さが欲しい場合はみりんまたは砂糖を少々足します。
作り方
- 1
サバは3枚におろし腹骨を削ぎ落す。
- 2
薄い膜のような皮をピリーっと手で剥く。片手で身を押さえ、頭から尾に向かってが剥がしやすいです。
- 3
中骨は切り落とすか、骨抜きで抜く。面倒くさいので切り落としました。
- 4
刺身にして器に入れる。生姜・ごま・ネギ・酒・醤油を入れてざっと混ぜ馴染ませる。
- 5
調味料は、ひたひたにする必要はありません。2/3ほど浸かっていれば大丈夫です。上下を返すように混ぜてください。完成です♪
- 6
わさびをのせてお茶漬けに♡
サバの他にアジ・ハマチ(ヤズ)なども美味しいです。
コツ・ポイント
酒と醤油は、ほぼ同量ずつを目安に魚の2/3程度が浸かるくらいまで入れてひと混ぜし、自分の好みに調節する方が美味しくできます。調味料は食べる直前に足してもいいので、馴染んだところで味見してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19671922