七草チャーハンの作り方

biwanamazu
biwanamazu @cook_40054330

七草粥は朝の時間が取れないし、あまり美味しくなさそう。と言う人のために、お弁当にもできる七草焼飯(チャーハン)を考案。

このレシピの生い立ち
七草粥はbiwanamazuキッチンの得意料理ですが、スーパーで「七草チャーハン」なるレシピを見てbiwanamazuの闘争心に火が点きました。
絶対、美味しいはずです。

七草チャーハンの作り方

七草粥は朝の時間が取れないし、あまり美味しくなさそう。と言う人のために、お弁当にもできる七草焼飯(チャーハン)を考案。

このレシピの生い立ち
七草粥はbiwanamazuキッチンの得意料理ですが、スーパーで「七草チャーハン」なるレシピを見てbiwanamazuの闘争心に火が点きました。
絶対、美味しいはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 七草粥のセット(4〜5)人前 半量
  2. 蒲鉾(できれば赤) 40〜50g
  3. (Mサイズ) 1個
  4. ご飯 2碗
  5. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小匙2
  6. 醤油(だし醤油) 小匙1〜2
  7. サラダ油 大匙2
  8. ゴマ 小匙2
  9. 塩胡椒 適量

作り方

  1. 1

    七草粥はセットで市販されている物を使用します。だいたい4〜5人分ですが、人数にあったセットを選んでください。

  2. 2

    蒲鉾はお節の残り物で構いませんが、出来れば色味のある物が綺麗です。
    5ミリ角に切り揃えます。

  3. 3

    スズナ、スズシロなど根菜や軸の太いものは5ミリ〜1センチくらいに切っておきます。

  4. 4

    葉物は1センチくらいに切り揃えます。水に戻してから、水気を切るとなお良いですね。

  5. 5

    卵は予め、解きほぐしておきます。フライパンに入れる前に、もう一度解きほぐしてください。

  6. 6

    フライパンにサラダオイルを大匙2杯程入れ熱します。
    同時に溶き卵を入れ弱火でゆっくりとスクランブルします。

  7. 7

    少し、柔らか目で別皿に取り出します。
    この時、フライパンに油を残してください。

  8. 8

    残った油に、ゴマ油小匙2程加えて根菜と蒲鉾を入れ強火で蒲鉾の表面に焦げ目が付くくらいまで炒めます。

  9. 9

    蒲鉾と根菜をフライパンの隅に寄せ、卵とご飯を手前に入れ切るようにして、かき混ぜます。

  10. 10

    鶏ガラスープの素を小匙2程度と塩胡椒を加えて強火でご飯がパラパラになるまで竹べら等で根気よく混ぜ、葉物野菜を加えます。

  11. 11

    最後に、濃口醤油小匙2程をフライパンの周りから回し入れ強火で煽ります。
    味見をして、塩胡椒で加減してください。

  12. 12

    レシピID:17816928
    基本の焼き飯の作り方も参照して下さい。

コツ・ポイント

基本的にはbiwanamazuキッチンの、「基本の焼飯の作り方」と同じです。
今回は、七草という縁起物を材料に年1回しか出来ない焼飯を作りました。
6日の夕飯後でも作れます。翌日のお弁当や昼食にパック保存して活用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
biwanamazu
biwanamazu @cook_40054330
に公開
料理好きの琵琶鯰です。新しい料理を考案するのが楽しいです。
もっと読む

似たレシピ