秋の味覚満載☆鮭と南瓜の白和え

小料理屋さんで出会えそうな秋Ver.の白和えです。濃厚な味付けが晩酌にぴったり。南瓜の代わりに薩摩芋や栗でも美味!
このレシピの生い立ち
普段と違う白和えが食べたくて秋の食材をピックアップして作ってみました。
これが思いの他旨~い!
濃厚なのでお酒がすすみます♪
〈CloveR×CandC〉
秋の味覚満載☆鮭と南瓜の白和え
小料理屋さんで出会えそうな秋Ver.の白和えです。濃厚な味付けが晩酌にぴったり。南瓜の代わりに薩摩芋や栗でも美味!
このレシピの生い立ち
普段と違う白和えが食べたくて秋の食材をピックアップして作ってみました。
これが思いの他旨~い!
濃厚なのでお酒がすすみます♪
〈CloveR×CandC〉
作り方
- 1
ボウルに☆を合わせておく。
- 2
豆腐は水を切る。
- 3
しめじは石突きを取ってほぐし、かぼちゃは一口大に切る。(かぼちゃの煮付けぐらいの大きさでOK)
- 4
かぼちゃを水で濡らす。耐熱皿に皮を上に並べてラップして600wで2分加熱する。
- 5
フライパンにサラダ油(分量外)をひき、しめじをさっと炒める。
- 6
フライパンの空いた所に鮭を入れて軽く塩を振り、両面をこんがり焼く。焼けたらフライパンから取り出す。
- 7
鮭は身から皮と骨を外してほぐす。
- 8
1のボウルに☆を合わせてさっくり混ぜる。(かぼちゃはそのままでもお好みで食べやすい大きさに切ってもOK)
- 9
水切りした豆腐を8のボウルに崩しながら入れてざっくり和える。(滑らかなのがお好きな方は裏ごししてもいいでしょう)
- 10
器に盛ったら完成です♪かぼちゃは形を残したまま(´∀`)
サツマイモや栗でも美味しいですよ☆ - 11
2017.9.30
「白和え」でトップ10入りしました♪皆様ありがとうございました(^o^)/
コツ・ポイント
●出来上がりが水っぽくなるのを防ぐ為に豆腐はしっかり水切りして下さい。
●生鮭を使用する場合は、焼く前に軽く塩をふって下さい。
●豆腐200g使用で濃厚な味付けとなっています。薄めがお好みの方は豆腐の分量を増やすなど調整して下さい。
似たレシピ
-
簡単!ほうれん草の白和え☆みそ味 簡単!ほうれん草の白和え☆みそ味
いっけん難しそうな白和え…でも、簡単に美味しいコクのある白和えが出来ます♪調味料は味噌と砂糖のみ٩(๑❛ᴗ❛๑) muffin.scone_ -
-
-
-
-
その他のレシピ