鱈の野菜あんかけ(中華風)

5296りえちか
5296りえちか @cook_40141013

スーパーで売ってる鱈の切り身って小さくないですか?そんな時は野菜あんかけをのせてボリュームアップ!お皿の余白も埋まる♪
このレシピの生い立ち
天津飯をつくったのがきっかけです。他にも何かにかけられるんじゃ?と思って魚にかけてみました。

鱈の野菜あんかけ(中華風)

スーパーで売ってる鱈の切り身って小さくないですか?そんな時は野菜あんかけをのせてボリュームアップ!お皿の余白も埋まる♪
このレシピの生い立ち
天津飯をつくったのがきっかけです。他にも何かにかけられるんじゃ?と思って魚にかけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 鱈の切り身 2切れ
  2. 人参 1/3本
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. ピーマン 1個
  5. 塩コショウ 少々
  6. 片栗粉(鱈にまぶす用) 適量
  7. 大1
  8. あんかけ
  9. ★水 200cc
  10. 鶏ガラスープの素 小1~1.5
  11. ★オイスターソース 小1
  12. ★醤油 小1
  13. ★みりん、酒 各小2
  14. 水溶き片栗粉 大1 : 1
  15. ごま油(仕上げ用) 大1弱

作り方

  1. 1

    鱈の両面に塩コショウを振り、片栗粉をまぶす。玉ねぎを5㎜位の薄切り、人参、ピーマンを細切りにする。

  2. 2

    ★印の調味料を混ぜておく。

  3. 3

    油を熱したフライパンで鱈を両面を焼き、器に盛る。同じフライパンで玉ねぎ、人参を炒め、しんなりたらピーマンも炒める。

  4. 4

    混ぜ合わせた★を投入し3分程煮立たせたら火を止め、水溶き片栗粉を回し入れて混ぜる。

  5. 5

    再び火をつけ(中火)、とろみが出てきたらごま油を入れて軽く混ぜる。鱈の上にあんをかけて出来上がり。

  6. 6

    あんが余ったら、ご飯の上に焼いた玉子を乗せて天津飯に♪

コツ・ポイント

ピーマンを炒めすぎるとせっかくの綺麗な色が悪くなります。鱈以外にも、鯛やヒラマサ、鮭でもOK。魚は、よく焼きましょう。野菜は椎茸、しめじ、えのきを入れても美味しいです♪エリンギはちょっと違った(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
5296りえちか
5296りえちか @cook_40141013
に公開
食べることが好き。だけど作るのは面倒(^_^;)自己満足レシピですが… Myフォルダに保存してくれた方、印刷してくれた方、そして私のレシピを選び、れぽを送ってくれた方に感謝の気持ちで一杯です!
もっと読む

似たレシピ