生姜香る☆鮭と薩摩芋の炊き込みご飯。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

脂がのった秋鮭とほっこり甘い薩摩芋を加えて炊き込む秋の味覚たっぷりのごちそうご飯。おにぎりにするのもオススメです。
このレシピの生い立ち
季節を問わず作っている鮭の炊き込みご飯に、秋の味覚薩摩芋を加えて作ってみました。

生姜香る☆鮭と薩摩芋の炊き込みご飯。

脂がのった秋鮭とほっこり甘い薩摩芋を加えて炊き込む秋の味覚たっぷりのごちそうご飯。おにぎりにするのもオススメです。
このレシピの生い立ち
季節を問わず作っている鮭の炊き込みご飯に、秋の味覚薩摩芋を加えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 生鮭 1〜2切れ
  3. 薩摩芋 1/2本(100g)
  4. 大さじ2
  5. 醤油 大さじ2
  6. 顆粒和風だし 小さじ2
  7. おろし生姜 小さじ1/2
  8. 仕上げ用
  9. 胡麻 適宜

作り方

  1. 1

    薩摩芋は5mm厚の輪切り(大きければ半月切り)にし、水にさらす。

  2. 2

    お米を研ぎ、★の調味料を入れてから2合の目盛りまで水を入れる。

  3. 3

    生鮭、薩摩芋をのせて普通炊飯する。(炊き込みご飯モードがあればそちらでも良いです)

  4. 4

    炊きあがったら鮭を取り出し、骨を取り除いてからほぐし混ぜる。味をみて足らなければ醤油で調味し、お好みで胡麻を振る。

コツ・ポイント

鮭と薩摩芋はお米の上にのせて混ぜずに炊飯してください。鮭は大きいものなら1切れ、小さめであれば2切れです。さつまいもの分量は大体で大丈夫です。トップ画像は雑穀米で作ったものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ