ナスの煮浸し

ばぁばのれしぴ
ばぁばのれしぴ @cook_40177371

揚げるのが面倒なので
多目の油で焼きびたしにしてます。
翌日は、更に味が染みてます。
夏などは、冷やした物も、美味です。
このレシピの生い立ち
いただき物のナスを、美味しく食べたくて。

ナスの煮浸し

揚げるのが面倒なので
多目の油で焼きびたしにしてます。
翌日は、更に味が染みてます。
夏などは、冷やした物も、美味です。
このレシピの生い立ち
いただき物のナスを、美味しく食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なす 5本
  2. 胡麻 大さじ1
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. 味醂 大さじ2
  7. 醤油 大さじ2弱
  8. だし汁 300cc

作り方

  1. 1

    なすは、縦に切ってから
    蛇腹になるように、細かく切れ目を入れてから、横に2か、3等分に切り
    水に入れてあくを抜く。

  2. 2

    キッチンペーパーで、良く水気を拭き取ります。

  3. 3

    フライパンに、油を入れ、
    水気を取ったナスを
    皮が下になるように並べます。
    ナスを入れてから、コンロの火をつけて下さい

  4. 4

    皮に焼き色がついたら、返します。
    両面焼き色をつけます。
    油がはねるので気をつけて下さい。

  5. 5

    別の鍋に、分量の水と調味料を入れ
    ナスを入れて、落し蓋をして
    10分程弱目の中火で煮ます。

コツ・ポイント

2種類の油を半分にしてます。
ナスを、入れてから油を温める事で
油はねが、減ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばのれしぴ
ばぁばのれしぴ @cook_40177371
に公開
美味しそうに、食べてる姿を見るのが大好きです
もっと読む

似たレシピ