お雛様のばら寿司

ひよこ奥さん @cook_40056375
お雛様にお供えするばら寿司です。
はまぐりのお吸い物、お刺身と一緒に晩ご飯に。
このレシピの生い立ち
我が家の母の味のばら寿司です。
里芋は父方のいなかで入れるので、近年になって父親が思い出し、母のばら寿司に入れるようになりました(笑)
お雛様のばら寿司
お雛様にお供えするばら寿司です。
はまぐりのお吸い物、お刺身と一緒に晩ご飯に。
このレシピの生い立ち
我が家の母の味のばら寿司です。
里芋は父方のいなかで入れるので、近年になって父親が思い出し、母のばら寿司に入れるようになりました(笑)
作り方
- 1
ゴボウはささがき、ニンジン、タケノコは千切りに、タケノコ、レンコン、里芋も小さめの薄切りに、ふきも輪切りか半月に切る。
- 2
切った具を砂糖、薄口醤油、みりん、塩、水と一緒に鍋に入れて水気がなるまで煮て冷ましておく。
- 3
酢飯(レシピID : 19496734)を作り、温かいうちに煮た具を混ぜる。
- 4
具が混ざったら冷ましておく。
- 5
お好みの具で飾り、はまぐりのお吸い物、お刺身などと一緒にどうぞ。
- 6
具が多い場合は冷凍しておくと次回に使えます。
- 7
2015年3月5日「ばら寿司」の人気検索でトップ10入りしました♪
コツ・ポイント
私はあえて多めに具を作って冷凍しておきます。
こうしておくと残ったご飯に酢をしたりして簡単にばら寿司が食べられます。
密閉容器にラップを敷き、具を入れて冷凍、固まったら容器から外して冷凍した日時を書いておくと便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19756229