フライパンで! 基本の煮魚(黒ソイ)

かかし79 @cook_40095056
お鍋よりも魚が取り出し易いので、崩れにくいです。残った煮汁は、保存してつぎ足ししていきます。
このレシピの生い立ち
お鍋で煮ると取り出す時に、崩しやすいのでフライパンで煮てみました。
フライパンで! 基本の煮魚(黒ソイ)
お鍋よりも魚が取り出し易いので、崩れにくいです。残った煮汁は、保存してつぎ足ししていきます。
このレシピの生い立ち
お鍋で煮ると取り出す時に、崩しやすいのでフライパンで煮てみました。
作り方
- 1
魚は鱗、内蔵、エラを取りお腹の内側はブラシなどで綺麗にしておきます。
今回は、黒ソイです( ^ω^ ) - 2
フライパンに水と昆布を入れて火にかけます。
- 3
沸騰してきたら、酒、砂糖、みりん、砂糖を入れて沸騰させます。保存しておいた煮汁があれば加えます。
- 4
沸騰したら、魚を入れます。再沸騰したら火を弱くします。スプーンなどで身に煮汁をかけながら煮ていきます。
- 5
魚の大きによって煮る時間は調整して下さい。火が通ったらフタをして冷めるまで寝かせます。
- 6
食べる前に温め、魚を器に取ります。
- 7
煮汁は煮詰めます。
- 8
煮詰めた煮汁を魚にかけて完成です。
- 9
煮詰めた煮汁はザルなどで漉します。
- 10
煮汁は、瓶やペットボトルなどに入れて保存します。冷蔵庫で2週間持ちます。それ以上保存する場合は冷凍して下さい。
コツ・ポイント
たっぷりの煮汁で煮て下さい。いったん冷ますことで味がしみ込みます。煮汁はつぎ足ししていくことでどんどん美味しくなっていきます。
今回は、丸ごとの魚ですが切り身の魚でも良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19767783