そら豆の天麩羅の煮びたし
ご飯にも、おつまみにもあいます。
このレシピの生い立ち
そら豆を一粒ずつ茹で立てを頂いたのですが、天麩羅にしてみました。
作り方
- 1
煮びたしのだしを作ります。
昆布を鍋に入れ煮た出させ、鰹節を入れます。鰹節が沈みましたら、ザルにあけます。 - 2
1の出汁に、お醤油を加えます。冷ましておきます。
- 3
ボールに、薄力粉と、卵、お水を入れかき混ぜ、そら豆を加えます。
- 4
天麩羅鍋に米油を入れ、そら豆を一粒一粒ずつ揚げていきます。
- 5
2に、漬け込んで、器に盛り付けていきます。
- 6
出来上がりです。
コツ・ポイント
少し濃ゆ目にする事です。
似たレシピ
-
-
-
ピーマンの煮びたし☆天ぷら風☆超簡単副菜 ピーマンの煮びたし☆天ぷら風☆超簡単副菜
揚げ玉と麺つゆが天ぷら感を出してくれます。ちょっと天ぷら食べたい時。緑黄色野菜をあと一品。お弁当にも。ピーマン大量消費。 ミコミコ7657 -
-
-
-
-
「秋なす」のフライパンで簡単煮びたし 「秋なす」のフライパンで簡単煮びたし
秋茄子の料理方法です。おつまみに、ご飯のお供に最高の一品です。ピーマンやシシトウ、万願寺唐辛子なども、応用が利きます! とめちゃんねる -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19776714