自家製焼き羅臼昆布

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

昨日に作った昆布焼酎~ガッテン版だけど、昆布を焼酎に漬け込む前に食べてみると美味しかったのね。で、焼き昆布を作ろうと。

このレシピの生い立ち
昆布焼酎~ガッテン版を作っていて、焼酎に漬け込む前にちょっとつまんでみた昆布が思いの外美味しかったので。焼き昆布は色々と市販されているけれど、自分で作るのが一番良いね。ちなみに、これはぼくのおつまみと言うよりは、ぼくの母親のおやつ用。

自家製焼き羅臼昆布

昨日に作った昆布焼酎~ガッテン版だけど、昆布を焼酎に漬け込む前に食べてみると美味しかったのね。で、焼き昆布を作ろうと。

このレシピの生い立ち
昆布焼酎~ガッテン版を作っていて、焼酎に漬け込む前にちょっとつまんでみた昆布が思いの外美味しかったので。焼き昆布は色々と市販されているけれど、自分で作るのが一番良いね。ちなみに、これはぼくのおつまみと言うよりは、ぼくの母親のおやつ用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 羅臼産昆布切り落としお徳用 約30g
  2. 黄桜・吟醸 適量

作り方

  1. 1

    NHKのためしてガッテンに関しては、レシピID : 19787196を参照してね。

  2. 2

    ここからはぼくのやり方。羅臼昆布の切り落としを、食べやすいサイズにキッチンばさみで切る。

  3. 3

    ノンオイルフライヤーを予熱。この間に刷毛を使って黄桜・吟醸を昆布の両面に塗る。ちょうど予熱時間くらいかかるかな。

  4. 4

    ノンオイルフライヤーのトレーを中段にセット。ここに昆布を重ならないように並べる。これが結構やっかい。

  5. 5

    並べ終われば、ノンオイルフライヤーをヒーター上下/110度/1時間にセット。

  6. 6

    これで完成。

コツ・ポイント

食べやすいサイズに切るのは問題ないが、その後黄桜・吟醸を昆布に塗るのがなかなか大変。これが邪魔くさい人は、昆布をお酒にどぼっと漬けてしまうのもありかも。根昆布とは違って薄いので、コンベクではなく、ヒーター上下で良いみたいだ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ