ナスのトロトロ生姜焼き[つくりおき]

alohan
alohan @cook_40128653

夏野菜のナスが美味しい季節。価格も下がってきたので常備菜に。調味液にはポン酢を使っているのでさっぱり系です!
このレシピの生い立ち
ナスは焼くだけそのままでも美味しいですが、蕎麦や冷やし中華、冷奴にのせるなどにも使えます。油を吸収しやすい野菜なので、良質なオリーブオイルをたっぷり使ってヘルシーに☻

ナスのトロトロ生姜焼き[つくりおき]

夏野菜のナスが美味しい季節。価格も下がってきたので常備菜に。調味液にはポン酢を使っているのでさっぱり系です!
このレシピの生い立ち
ナスは焼くだけそのままでも美味しいですが、蕎麦や冷やし中華、冷奴にのせるなどにも使えます。油を吸収しやすい野菜なので、良質なオリーブオイルをたっぷり使ってヘルシーに☻

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ナス3本分
  1. ナス 3本
  2. オリーブオイル 大匙2〜3
  3. 生姜(おろしチューブ使用) 大匙1
  4. ポン酢 大匙3
  5. ごま 少々
  6. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    ナスは食べやすい大きさにカットして、フライパンに。
    *買って数日経っている場合は、水に入れてアク抜きを。今回はそのまま。

  2. 2

    オリーブオイルをグルンと3回ぐらい回しいれてから、中火で点火。

  3. 3

    油が全体に馴染むよう混ぜながら、中火から弱火で全体がしんなりとなるまでじっくり炒める。

  4. 4

    調味液を合わせる。
    生姜とポン酢

  5. 5

    調味液をまわしかけ、やや強火で水分を少し飛ばしてから、ごま油をサッとかけて火を止める。

  6. 6

    粗熱が取れたらゴマをふって保存できる入れ物に移す。

  7. 7

    今日は、冷たいお蕎麦の具材として使いました!!

コツ・ポイント

買ってきたばかりのナスであれば、アク抜きせずに使えます。ただし、切り口から、すぐに変色が始まるので、カットからフライパンまでは素早く移しましょう。

アク抜きをする場合は、キッチンペーパーなどでしっかりと水分を取ってから使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
alohan
alohan @cook_40128653
に公開
なるべくお腹に優しめで、シンプル調理を心がけています(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ