蒸し鶏の夏野菜ダレがけ

味とこころ
味とこころ @ajitokokoro

オクラのネバネバ感がいい感じで、お豆腐・ご飯など何にでも合うので、作り置きしておくととっても便利ですよ♪
このレシピの生い立ち
夏野菜をたっぷりと、ネバネバが苦手な方にも食べやすいよう、また、夏バテの時でも食べて欲しいレシピのご提案です。(味とこころ・食生活アドバイザー:井本)

蒸し鶏の夏野菜ダレがけ

オクラのネバネバ感がいい感じで、お豆腐・ご飯など何にでも合うので、作り置きしておくととっても便利ですよ♪
このレシピの生い立ち
夏野菜をたっぷりと、ネバネバが苦手な方にも食べやすいよう、また、夏バテの時でも食べて欲しいレシピのご提案です。(味とこころ・食生活アドバイザー:井本)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 大さじ2
  4. 【夏野菜ダレ】
  5. オクラ 4本
  6. 大葉 4枚
  7. きゅうり 1本
  8. 塩昆布 15g
  9. ごま油(ごま油) 大さじ1
  10. 白だし(16倍濃縮) 大さじ1
  11. 塩・白ごま炒りごま 適量
  12. 【付け合せ】
  13. トマト 1/2個

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は皮を剥ぎ取り、柔らかくするためにフォークで刺し沢山穴を開け、砂糖を揉み込みます。

  2. 2

    耐熱皿に鶏むね肉を入れお酒を振り、ふんわりラップをし、レンジ(600W)で3分加熱し、裏返してさらに3分加熱する。

  3. 3

    オクラは板ずりしてから約1分程茹で冷ましておきます。

  4. 4

    オクラ・大葉・きゅうりをみじん切りにし、塩昆布を細かく刻み、夏野菜だれの材料を全部合わせておく。

  5. 5

    鶏むね肉が冷めたら食べやすい薄さに切り、付け合わせのトマトは4等分のくし切りにする。

  6. 6

    5の鶏肉をお皿に盛りつけ、4の夏野菜だれをかけ、トマトを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

夏野菜だれは、鶏肉だけでなく色々と活用できますよ♪冷奴かけても、ご飯にのせても美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
味とこころ
味とこころ @ajitokokoro
に公開
プロの料理人の声から生まれた、【七福醸造の白だし】をご存じですか?メーカー直販だから安心してご利用頂けます。
もっと読む

似たレシピ