なすと人参と冷凍小松菜レンジでナムル

beroneete
beroneete @Beroneete5714

なすと人参と小松菜を使って簡単においしいナムルがレンジで簡単に作れます。副菜にお勧めです!
このレシピの生い立ち
生で冷凍した小松菜は自然解凍でお浸しのように食べられるというのを何かで見たところなすの煮浸しやナムルがつゆに漬け込むのが多かったので一緒にできるのではと作ってみたレシピです。

なすと人参と冷凍小松菜レンジでナムル

なすと人参と小松菜を使って簡単においしいナムルがレンジで簡単に作れます。副菜にお勧めです!
このレシピの生い立ち
生で冷凍した小松菜は自然解凍でお浸しのように食べられるというのを何かで見たところなすの煮浸しやナムルがつゆに漬け込むのが多かったので一緒にできるのではと作ってみたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. なす 1本
  2. 人参 1/2本
  3. 冷凍小松菜(生) 50g
  4. 200cc
  5. めんつゆ 大さじ.5
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  7. ゴマ 小さじ1〜
  8. かつお節 好みで適量

作り方

  1. 1

    なすは5cmくらいの細切りにして水に浸してアク抜きをする。

  2. 2

    人参も5cmくらいの細切りにしておく。

  3. 3

    1の水を切って2と一緒に耐熱皿にのせる。なすにゴマ油をかけてラップをしてレンジ600wで5分加熱する。

  4. 4

    ボールに◎をいれてよく混ぜておく。

  5. 5

    4に小松菜を凍ったままいれてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    5に加熱したなす人参も加えて最低10分くらいおく。できれば30分。

  7. 7

    冷やした方がおいしいですがそのままでも。

  8. 8

    盛り付けてかつお節をかけて完成です。

コツ・ポイント

小松菜は生で冷凍したものは自作でない場合は生で大丈夫と書いてあるものか確認して下さい。普通に生の小松菜を使う場合は小松菜だけ2分くらい加熱して切り分けたものを入れてください。なすと人参は熱いうちにつゆに入れた方が早く味が染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ