旬のたけのこをつかって☆若竹煮

マリオママりん
マリオママりん @cook_40094133

たけのこをたくさんいただく時期の我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
母の直伝。我が家では煮干しダシで作ることが多いです。追いがつおはほんだしをあとから加えることで代用してます。

旬のたけのこをつかって☆若竹煮

たけのこをたくさんいただく時期の我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
母の直伝。我が家では煮干しダシで作ることが多いです。追いがつおはほんだしをあとから加えることで代用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. たけのこ 中2本
  2. 生わかめ 80g
  3. 木の芽 少々
  4. だし 500cc
  5. 醤油 大さじ1
  6. 大さじ2
  7. ほんだし 小さじ1
  8. 木の芽 適宜

作り方

  1. 1

    あく抜きをした筍を乱切りにします。
    ワカメは塩出しをして、適当な大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に筍を入れ、だし、酒、しょうゆを入れ火にかけます。

  3. 3

    煮立ってきたら、ほんだしを加え、少し煮たら火を止めそのままにして味を染み込ませます。

  4. 4

    しばらくしたら、ワカメを加え温めます。器にたけのこ、ワカメを盛り付け、木の芽を乗せて煮汁を注げばできあがりです!

コツ・ポイント

我が家では濃い口醤油を使っていますが、薄口にすると色がきれいです。ダシと醤油の代わりに麺つゆを使っても簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マリオママりん
マリオママりん @cook_40094133
に公開
母から引き継いだ家庭料理を載せていきたいと思っています。おしゃれな料理はなかなか作れませんが、家族からおいしい!と言ってもらえる心のこもった料理を作っていきたい。。でも、ホントは手抜き簡単料理が得意です(笑)
もっと読む

似たレシピ