ウナギの柳川煮

灘田kinuko
灘田kinuko @cook_40263705

ウナギを買っても蒲焼き以外で食べたことがなく。出汁で煮ると、安めのウナギもふんわり柔らかくなります。ご飯にかけてもOK
このレシピの生い立ち
蒲焼き以外でウナギを食べたくて。甘めの味付けが好きなので、レシピ本をアレンジしました。

ウナギの柳川煮

ウナギを買っても蒲焼き以外で食べたことがなく。出汁で煮ると、安めのウナギもふんわり柔らかくなります。ご飯にかけてもOK
このレシピの生い立ち
蒲焼き以外でウナギを食べたくて。甘めの味付けが好きなので、レシピ本をアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ウナギ 1匹
  2. ゴボウ 1〜2本
  3. 1個
  4. 三つ葉またはネギ 適量
  5. ☆だし汁 200cc
  6. ☆しょう油 大さじ1/2
  7. ☆酒 大さじ1
  8. ☆みりん 大さじ1
  9. ☆添付のウナギのタレ 1袋

作り方

  1. 1

    ゴボウをささがきにして、小さい鍋に入れ、水をヒタヒタに入れて2分ほど湯がく。

  2. 2

    鍋に☆を入れてゴボウを更に3分程煮る。2センチ幅に切ったウナギを入れて、ウナギが温まるまで煮る。

  3. 3

    溶き卵を回し入れてフタをして1分煮る。あれば、彩りに三つ葉やネギを散らして30秒程煮る。
    半熟卵が良い場合は加熱を短く。

  4. 4

    例)残りの汁は、翌日に卵を煮ると美味しいです。冷凍玉ねぎとほうれん草と水を少し加えて、卵を落として煮ます。

コツ・ポイント

ゴボウが好きな人は多めに入れても美味しいです。
残りの汁は捨てないで、翌日に水を少し足して、玉ねぎの千切りと卵を煮ると美味しい一品になります。和食の朝ごはんの人にはお勧め。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
灘田kinuko
灘田kinuko @cook_40263705
に公開

似たレシピ