簡単すぎてごめんなさい。ごまドレわらび

*実月* @mitsuki_recipe
手抜きって言われちゃう⁉︎でも、この食べ方が美味しいんです!わらびの消費に困ったとき、気軽に試してみてくださいね~
このレシピの生い立ち
春になると、母が田舎の山から大量のわらびを採ってきます。炒め煮や炊き込みご飯だけでは消費しきれないので、ついにこんな簡単レシピが食卓に。ごまドレッシングの濃厚さがわらびの独特の風味に合うんです。
簡単すぎてごめんなさい。ごまドレわらび
手抜きって言われちゃう⁉︎でも、この食べ方が美味しいんです!わらびの消費に困ったとき、気軽に試してみてくださいね~
このレシピの生い立ち
春になると、母が田舎の山から大量のわらびを採ってきます。炒め煮や炊き込みご飯だけでは消費しきれないので、ついにこんな簡単レシピが食卓に。ごまドレッシングの濃厚さがわらびの独特の風味に合うんです。
作り方
- 1
灰汁抜き済みのわらびを下の方からさっと湯通しします。
- 2
4センチ程度の食べやすい長さに切り、お皿に盛ってその上からごまドレッシングをかけて出来上がり!
- 3
わらびの灰汁抜きは熱湯に重曹をいれて、わらびを入れて熱湯が冷めるまで放置。
- 4
←分量はいつも適当なので他の方のレシピを参考にしてください。
コツ・ポイント
わらびは柔らかい先端を使うのがおすすめ。私は、先端をこの食べ方で、根元は炒め煮や炊き込みご飯にすることが多いです。
灰汁抜きの段階で既にやわらかくなっていることが多いのですが、水につけて保存するため、殺菌消毒の意味で湯通ししています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19816320