味噌トンカツ(はさんで揚げるタイプ)

たぁさんだよ
たぁさんだよ @cook_40068893

味付けだからソースはいりません。軽めの衣で、ヘルシー?かも。京都なので白味噌仕立て。
このレシピの生い立ち
地元のお店の名物メニューを、自宅で安く気軽に食べたくて、試行錯誤の上にできたレシピです。

味噌トンカツ(はさんで揚げるタイプ)

味付けだからソースはいりません。軽めの衣で、ヘルシー?かも。京都なので白味噌仕立て。
このレシピの生い立ち
地元のお店の名物メニューを、自宅で安く気軽に食べたくて、試行錯誤の上にできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(ロースしょうが焼き用) 12枚
  2. 白味噌 大さじ3
  3. 味醂 大さじ2
  4. 少々
  5. コショウ 少々
  6. 小麦粉 適宜
  7. 玉子 1個
  8. 50CC位
  9. 細引きパン粉 大体2カップ
  10. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に白味噌、味醂を入れて、弱火で混ぜます。塩少々で味を整え冷まします。

  2. 2

    豚肉は2枚を一組に張り合わせて使います。外になる方に軽く塩、コショウをふります。

  3. 3

    豚肉の一方に冷ましておいた味噌を塗ります。はみ出すと揚げる時に焦げるので、端はあけておいて下さい。

  4. 4

    もう一枚の肉の周りに小麦粉を塗りつけ、味噌をつきた方に重ねて、しっかり端を閉じます。

  5. 5

    玉子を溶き、水を加えてトロミをなくしておきます。小麦粉、玉子、パン粉の順に衣をつけます。

  6. 6

    170〜180℃位に熱した油でカラッと揚げます。よく油を切ったら出来上がり。

コツ・ポイント

肉は形の揃って適度な厚みのしょうが焼き用が楽に作れます。火の通りも早いです。玉子を水で溶くと、仕上がりが軽くなります。細引きパン粉を使用するのは、全体にしっかりつくので中身の流出防止に。お好みでしそやネギを入れても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たぁさんだよ
たぁさんだよ @cook_40068893
に公開
山菜と釣った魚を食べきるためのレシピ中心に研究中です。本とはお肉大好き。基本ズボラよ〜(^-^)
もっと読む

似たレシピ