つみれ汁@高梁川流域学校給食

倉敷市学校給食 @cook_40264515
【食物アレルギー対応にも使える・特定原材料7品目不使用】高梁川流域連携事業ぼっけーうめぇ給食レシピ(汁物)
このレシピの生い立ち
アレルギーのある子どもにもみんなと一緒に食べる喜びを伝えたいと考え、岡山県高梁川流域自治体7市3町(新見市・高梁市・総社市・早島町・矢掛町・井原市・浅口市・里庄町・笠岡市・倉敷市)の栄養士が結集し特定原材料7品目不使用のレシピを考えました。
つみれ汁@高梁川流域学校給食
【食物アレルギー対応にも使える・特定原材料7品目不使用】高梁川流域連携事業ぼっけーうめぇ給食レシピ(汁物)
このレシピの生い立ち
アレルギーのある子どもにもみんなと一緒に食べる喜びを伝えたいと考え、岡山県高梁川流域自治体7市3町(新見市・高梁市・総社市・早島町・矢掛町・井原市・浅口市・里庄町・笠岡市・倉敷市)の栄養士が結集し特定原材料7品目不使用のレシピを考えました。
作り方
- 1
さといもは皮をむき、食べやすい大きさに乱切りする。
- 2
にんじんとだいこんはいちょう切り、ごぼうはささがき、ねぎは小口切りにする。
- 3
分量の水で煮干しでだしをとる。
- 4
3に煮えにくい材料から入れ、野菜に火が通ったら、黄ニラとげたのつみれを入れてさらに煮る。
- 5
酒を入れてひと煮立ちさせる。
- 6
中みそと赤みそで味をととのえ、最後にねぎを加える。
コツ・ポイント
岡山県の特産である黄ニラとげたで作ったつみれを使用しています。さらに、根菜やいも類をたっぷり使用しているので、寒い季節にぴったりの一品です。
似たレシピ
-
-
-
具沢山☆ねり製品で☆簡単☆つみれ汁 具沢山☆ねり製品で☆簡単☆つみれ汁
これからの季節!温かい汁があると嬉しいですよね♪練り製品のつみれを使った、簡単で、野菜もたっぷり食べられて、体が温まりますよ☆ mipoママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19834572