ワカサギの一夜干

ハニーポムポム
ハニーポムポム @cook_40095829

天ぷら、唐揚のイメージがあるワカサギですが、一夜干しは釣り人のNo.1レシピだと思います。毎日食べても飽きません!
このレシピの生い立ち
毎日食べても飽きない素朴な味。簡単で食べやすい保存食なので朝食やおつまみに。

ワカサギの一夜干

天ぷら、唐揚のイメージがあるワカサギですが、一夜干しは釣り人のNo.1レシピだと思います。毎日食べても飽きません!
このレシピの生い立ち
毎日食べても飽きない素朴な味。簡単で食べやすい保存食なので朝食やおつまみに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワカサギ 100尾(300g位)
  2. 30g
  3. 1L

作り方

  1. 1

    ワカサギを水洗いし、食塩水(上記の塩と水)に15分浸けます。

  2. 2

    ザルにあげ、さらにキッチンペーパーなどで水気を切ります。

  3. 3

    風通しの良いところで一晩乾かします。風がないと時間がかかります。少し身が萎む位に乾かした方が旨味が凝縮して美味しい。

  4. 4

    うちはトースターで焼きます。アルミホイルに並べ5分位(トースターによる)焼き、尾がこげたら出来上がりです。

コツ・ポイント

・干し具合は、身がやや萎む位かそれ以上(身が乾くにつれ硬くなるが味は濃くなるので好みです)。
・焼き具合は、尾が焦げ、身の一部が黄金色に色づき始める位に。
・塩加減(3%濃度)は薄めにしています。何度か作って好きな塩加減を探してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハニーポムポム
ハニーポムポム @cook_40095829
に公開
小魚しか釣れない釣りキチですが、"小魚は美味しい"を多くの人に知って欲しくてレシピ公開してます。沢山の小魚の調理は大変で、王道レシピでも毎日食べると飽きてしまいます。小魚を家族に美味しく食べてもらうためのオリジナル楽ウマレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ