蕗の胡麻煮

あっこ鵜
あっこ鵜 @cook_40039519

この季節になると必ずつくります。薄めのお出しできれいなグリーンに!
このレシピの生い立ち
毎年作っているうちにこの味におちつきました。

蕗の胡麻煮

この季節になると必ずつくります。薄めのお出しできれいなグリーンに!
このレシピの生い立ち
毎年作っているうちにこの味におちつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 一束
  2. 削り節 一掴み
  3. 砂糖 大さじ1と1/2
  4. 醤油 大さじ1と1/2
  5. すりごま 大さじ3

作り方

  1. 1

    ふきの葉を落とし、鍋に入る長さにきる。うちは大鍋で4等分。

  2. 2

    鍋にお湯をふっとさせ、蕗を2分茹でる

  3. 3

    つめたい水にとり、皮をむく。包丁で端からスルスルとむけます。

  4. 4

    水300ccを沸かし、削り節を一掴みいれて火を止めます

  5. 5

    1~2分置いて沈んだ削り節を網ですくいます

  6. 6

    砂糖、醤油をいれてにたったら、蕗をいれて5分煮る

  7. 7

    すりごまをいれて火を止め冷まします。

コツ・ポイント

あまり煮すぎず冷ましながら味をふくませると色も香りも引き立ちます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっこ鵜
あっこ鵜 @cook_40039519
に公開
一人でも二人でも大勢でも!呑むの大好き野菜大好きの勤労女子です。鵜飼い系だんなのもとで鵜としてのNatureを発揮中。
もっと読む

似たレシピ