一時間で作るチャーシュー

たかはしゆーら
たかはしゆーら @cook_40049005

調味料のハチミツの効果で肉も柔らかく仕上がります。
今回はラーメンの具としていただきました。
このレシピの生い立ち
以前、テレビで見た簡単煮豚を、試作して自分なりのアレンジこだわりを加え肉の部位をいくつか試し自分スタイルにしました。チャチャっと作れば1時間で出来ます。

ラーメンの具にもからしをつけてつまみでもいけると思います。

一時間で作るチャーシュー

調味料のハチミツの効果で肉も柔らかく仕上がります。
今回はラーメンの具としていただきました。
このレシピの生い立ち
以前、テレビで見た簡単煮豚を、試作して自分なりのアレンジこだわりを加え肉の部位をいくつか試し自分スタイルにしました。チャチャっと作れば1時間で出来ます。

ラーメンの具にもからしをつけてつまみでもいけると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 豚バラかたまり肉 400グラム
  2. 紹興酒 50cc
  3. 醤油 50cc
  4. ハチミツ 大さじ3
  5. ニンニクみじん切り 一片分
  6. ショウガみじん切り 一片分
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ2分の1
  8. 2分の1カップ強
  9. 適宜
  10. ネギの青い部分、ショウガ薄切り あれば…適宜

作り方

  1. 1

    他の部位でも美味しいですが短い時間で柔らかく作るためにはやはりバラ肉がベストです。

  2. 2

    バラ肉を丸めてタコ糸で縛ります。

  3. 3

    フライパンに油を敷き焼き目をつけます。側面も忘れずに!

    かなり油が出るのでそれはキッチンペーパーで取り除きます。

  4. 4

    水、2分の1カップ、あればネギの青い部分やショウガも入れます。

  5. 5

    水が沸いて来たら火を弱め蓋をして蒸し焼きに、ここで25〜30分、しっかり火を通します。

  6. 6

    水が残っていたら捨て、調味料を入れ7〜8分肉にからめて完成、今回はラーメンの具として煮玉子も一緒に作っちゃいました。

  7. 7

    糸を切りスライスしてラーメンにトッピングしました。

コツ・ポイント

紹興酒が無ければお酒で良いですが、やはり紹興酒の香りが良いと思います。出来立ての熱々も美味しいですが、切りづらいです。さめたほうが切りやすいです。
肉をハチミツで一晩つけておけばさらにトロトロになるかなぁなんて作りながら考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかはしゆーら
たかはしゆーら @cook_40049005
に公開
バレエダンサー&バレエ教師をしています。おいしく食べて太らないレシピを常日頃考えています。バレエスタジオのはじっこの小さいキッチンスペースで肉体改造料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ