☆ツナ生姜のいなり風

☆ありがとう食堂
☆ありがとう食堂 @cook_40042671

簡単で本当においしいんです。ツナと生姜はよく合います。冷蔵庫で味をしみ込ませるとより良いです。
このレシピの生い立ち
見た目は完全にいなり寿司ですね。...

☆ツナ生姜のいなり風

簡単で本当においしいんです。ツナと生姜はよく合います。冷蔵庫で味をしみ込ませるとより良いです。
このレシピの生い立ち
見た目は完全にいなり寿司ですね。...

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3人分
  1. ツナ缶 2缶
  2. 油揚げ 3枚
  3. 生姜すりおろし 小さじ1
  4. かつおぶし 大さじ2
  5. ☆しょう油 小さじ2
  6. ☆みりん 小さじ2
  7. ☆砂糖 大さじ1
  8. ☆酢 大さじ1
  9. 100cc
  10. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ツナ缶の油はよく、しっかり切ってください。油揚げは油抜きしておきます。

  2. 2

    ツナに生姜のすりおろし、細かくちぎったかつおぶしを混ぜ合わせます。混ぜたら塩コショウを少々します。

  3. 3

    油揚げを半分に切って2等分にします。油揚げの袋を開けて、そこにツナを詰めます。

  4. 4

    いなり寿司を作るときのように、お揚げを折り返して包みます。半分までツナを詰めてはしをくるっと折り返します。

  5. 5

    折り返した面を下にして鍋にいなりを敷きつめます。そこに水を加えて火をつけ沸騰させます。

  6. 6

    沸騰してきたら、☆マークのあわせ調味料をまわしかけて水気が飛ぶまで煮立たせます。

  7. 7

    途中で煮汁をすくっていなりにかけたりしてください。鍋をくるくる動かして煮汁をいなりにしみこませます。

  8. 8

    水気が飛んだら完成です☆

コツ・ポイント

ツナ生姜に混ぜ合わせたかつおぶしからだしが出てきます。出来立てをアツアツで食べれるのもいいですが、時間がある時はラップをして冷蔵庫で30分~冷やすと甘辛の味がよくなじんでいて美味しいです。これからの季節は冷えているとよりおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ありがとう食堂
に公開
料理大好き!お母さんの味を参考にcooking...たまに駄目だしされるし、でもたまにほめられています。今日も。作らせてくれてありがとう。食べてくれてありがとう。ありがとう食堂です。
もっと読む

似たレシピ