鰤の照り焼き

あすかPom
あすかPom @cook_40199414

魚屋さんに教わる、基本の照り焼き
このレシピの生い立ち
鰤照りを美味しく食べたくて。

鰤の照り焼き

魚屋さんに教わる、基本の照り焼き
このレシピの生い立ち
鰤照りを美味しく食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食べるだけ
  2. 適宜
  3. サラダ油 適宜
  4. タレ
  5. 醤油 50ml
  6. 50ml
  7. 味醂 75ml

作り方

  1. 1

    鰤は水で優しく洗い、キッチンペーパーなどで水分をしっかりと取る。

  2. 2

    鰤の両面に塩を振り、20分程度置いておく。

  3. 3

    鰤を再度水で優しく流し、キッチンペーパーなどで水分を取る。

  4. 4

    醤油、酒、味醂1:1:1.5を混ぜ合わせたタレに、鰤を漬ける。20分くらい。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、キッチンペーパーなどでタレを拭った鰤を中火で焼く。

  6. 6

    焼き色がついたら、鰤を返し、蓋をして弱火で焼く。鰤は、焼けたら一度取り出す。

  7. 7

    フライパンの汚れを拭い、残った漬けだれを入れ、煮詰める。

  8. 8

    程良く煮詰まったら、鰤を戻し入れ、タレを絡める。

  9. 9

    お皿に鰤を盛り、タレを掛けて、出来上がり。

  10. 10

    タレは醤油:酒:味醂1:1:1.5の割合です。

  11. 11

    お腹側は脂が乗っていて柔らかいので、崩れるのが嫌な方や硬めが好きな人は背中側の切り身を使ってください。

コツ・ポイント

鰤の下処理をしっかり行うと、臭みがなく食べられます。タレが焦げやすいので、タレを出来るだけ落としてから焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あすかPom
あすかPom @cook_40199414
に公開

似たレシピ