もちもち塩レモン麹 (実験中)

傳衛門
傳衛門 @cook_40211360

すごいもちもちしてる!
れもんの皮も食べれちゃいました。
なぜか蜂蜜入りと勘違いしそうな香り
こっちのほうが好きかな。
このレシピの生い立ち
実験中のもう1つの塩レモンこうじはまだ麹のつぶつぶが残っているにもかかわらず、保温した方はトロトロを通り越してもちもちになりまさした!ん、いい香り!

もちもち塩レモン麹 (実験中)

すごいもちもちしてる!
れもんの皮も食べれちゃいました。
なぜか蜂蜜入りと勘違いしそうな香り
こっちのほうが好きかな。
このレシピの生い立ち
実験中のもう1つの塩レモンこうじはまだ麹のつぶつぶが残っているにもかかわらず、保温した方はトロトロを通り越してもちもちになりまさした!ん、いい香り!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生こうじ 200g
  2. 200g
  3. お湯 200cc
  4. レモン 1個

作り方

  1. 1

    レモンを切ります。
    今回はえぐ味となる白皮を出来るだけそぎ取りました。

  2. 2

    改善点↑のレモンの皮を千切りにしておくとのちのちの料理にもそのまま使えてべんりです。

  3. 3

    外の気温が高いせいか、こうじのいい香りがします。

  4. 4

    塩を湯で溶かし塩水を作り、こうじを投入。軽く混ぜます。

  5. 5

    そのなかにさきほど切ったレモンを入れて、保温する。3時間です。

  6. 6

    うわ〜!こうじの甘い香りとレモンの爽やかな香りが混じってる!

  7. 7

    瓶に詰め替えて保存。
    すごい!もちもちしてる!
    とりあえず一週間寝かしてみますね。

  8. 8

    ↑で一週間寝かすといいましたが、他の容器に詰め替え冷蔵庫へ。2日目でレモンの皮も柔らかくなり、香りもさらに甘くなりました

コツ・ポイント

レモンの渋味、えぐ味の基の白い皮は出来るだけ取り除きましょう。あと種も。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
傳衛門
傳衛門 @cook_40211360
に公開
暑くなってきましたね^_^;麹菌は日本古来からのものです。肌によし、点滴一本分の栄養があり、よろこんで醸されましょう。この時期は朝に飲むと良いかもですね^_^
もっと読む

似たレシピ