揚げないスコッチエッグ、とろ〜り半熟

揚げずにオーブンで焼くから手間いらずでヘルシー♪ナイフを入れれば黄味がとろ〜りと流れ出て食欲そそる簡単スコッチエッグ♪
このレシピの生い立ち
お買物に行く時間がなく冷蔵庫を開けたら挽肉と卵しかなく、ハンバーグにしようと言ったら一昨日食べたばかりと拒否されたので思い立ってのスコッチエッグ!実は食べたことあっても自分で作ったのは初めて。思った以上に上手く出来上がり子供たちにも大好評♪
揚げないスコッチエッグ、とろ〜り半熟
揚げずにオーブンで焼くから手間いらずでヘルシー♪ナイフを入れれば黄味がとろ〜りと流れ出て食欲そそる簡単スコッチエッグ♪
このレシピの生い立ち
お買物に行く時間がなく冷蔵庫を開けたら挽肉と卵しかなく、ハンバーグにしようと言ったら一昨日食べたばかりと拒否されたので思い立ってのスコッチエッグ!実は食べたことあっても自分で作ったのは初めて。思った以上に上手く出来上がり子供たちにも大好評♪
作り方
- 1
常温に戻した生卵4個を沸騰した湯にそっと入れ約5〜6分ゆでる。茹で上がったら冷水に取り丁寧に殻を剥く。
- 2
パン粉をテフロンのフライパンなどで乾煎りして芳ばしい香りがする程度の焦げ目をつけておく
- 3
玉葱をみじん切りにして挽肉ナツメグ塩胡椒、溶き卵1/2個分とよくこね混ぜ合わせ4等分に。溶き卵残り1/2個分はとっておく
- 4
水分を拭き取った1の卵をおにぎりの具材にするように3で綺麗に包む。卵が柔らかいので傷つけないように丁寧に気をつけて
- 5
4に小麦粉→3で残った1/2個分の溶き卵→2で焦げ目をつけたパン粉の順番で衣をまんべんなく綺麗につけていく
- 6
クッキングシートに5を均等に並べ、予熱あり240℃ 17分目安で加熱して出来上がり。サラダと一緒に召し上がれ♪
- 7
食べる直前にナイフを入れると半熟卵がとろ〜り。再加熱するとその分、黄味が固まるため普通のスコッチエッグになります(笑)
コツ・ポイント
1で卵を茹でる際、必ず常温に戻し、お湯に入れる際、殻が割れないように気をつけて。オーブン加熱温度&時間は各ご家庭のオーブンの機能にも寄るのであくまでも目安にしてください。小さいお子さまにはウズラ卵もおススメ!ただ半熟の加減が難しいかな?ww
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
黄身がとろ〜♪半熟卵のスコッチエッグ♡ 黄身がとろ〜♪半熟卵のスコッチエッグ♡
メンチカツの中にとろ〜っとしあわせ半熟卵♪ボリュームもあって大満足(*´꒳`*)固茹でにしてお弁当にもおすすめです♡ ♪みきたん♪
その他のレシピ