鯖の竜田揚げ ~大葉の香りお弁当にも

ぱふ♪
ぱふ♪ @cook_40259297
美し国

下処理だけやってしまえば後は楽々♬
冷めても美味しく、お弁当にピッタリ、大葉と生姜の香りが食欲そそりますよぉ~。

このレシピの生い立ち
何度も作って家族に好評な鯖の竜田揚げです。お弁当にも度々リクエストがあります。
2020.8.8 話題入り致しました。ありがとうございます♬

鯖の竜田揚げ ~大葉の香りお弁当にも

下処理だけやってしまえば後は楽々♬
冷めても美味しく、お弁当にピッタリ、大葉と生姜の香りが食欲そそりますよぉ~。

このレシピの生い立ち
何度も作って家族に好評な鯖の竜田揚げです。お弁当にも度々リクエストがあります。
2020.8.8 話題入り致しました。ありがとうございます♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鯖 (中くらい) 1尾
  2. ☆酒 小さじ1〜1.5
  3. ☆醤油 小さじ1〜1.5
  4. ☆生姜のしぼり汁 小さじ1
  5. 大葉 鯖の切り身の数
  6. 片栗粉 適宜
  7. 揚げ油 適宜
  8. ししとう(付け合わせ) お好みの野菜で

作り方

  1. 1

    三枚下ろしをご用意下さい。

  2. 2

    腹の骨は削ぎ切りにし、小骨は毛抜きで抜きます。
    その他、気になる骨は切り落とします。

  3. 3

    骨を全て取った鯖は食べやすい大きさに削ぎ切りします。

  4. 4

    ボウルに☆印と切り身を入れ軽く混ぜて馴染ませる。15~20分
    ※チューブの生姜は搾らず、そのままで。

  5. 5

    切身は軽く水気きり、大葉を巻いて片栗粉をまぶす。

  6. 6

    揚げ油を鍋に用意して、切り身に片栗粉をまぶします。

  7. 7

    180℃の油で揚げます。菜箸で大葉を挟むようにして油にいれ、5~10秒程 菜箸で大葉を押さえる。大葉の剥がれ防止です。

  8. 8

    揚がりました。

  9. 9

    参考までに。
    つけ合わせのししとうは軽くナイフの先で突いてから鯖を揚げた後の油でサッと揚げました。

  10. 10

    【下味冷凍】
    ④までやって、一切ずつラップで巻いて保存袋に入れ冷凍します。冷凍したら1週間以内に使い切りましょう。

  11. 11

    【お弁当】
    お弁当には下ごしらえまで完了しておけば、下味は他のおかずを作っているうちに染み込みます。

コツ・ポイント

お弁当には③まで前日にしておくと朝楽ちんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱふ♪
ぱふ♪ @cook_40259297
に公開
美し国
キッチンご訪問有難うございます🍀🍀❇️皆さまの素敵なつくれぽ&作コメに元気をもらっています♡おっちょこちょいであわてんぼう☆☆失敗も多いけど、食べることが大好きな主婦です。  つくれぽ、リアクション&フォローありがとうございます。  🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎2025/07/12マイペースで楽しんでいます。無理なお返しレポやお気遣いレポは無用です。お互いクックを楽しんでいけるよう、“お気遣い無し”で宜しくお願いします。🍀🐞🍀🐞🍀🐞🍀🐞🍀🐞2025/07/10●かんたん☆トマトの中華風サラダ●しっかり味の鶏もも肉のから揚げ 下味冷凍●ピーナッツバターとマーガリンのトーストの3レシピをUS版クックパッドに載せて頂きました。宜しくお願い致します。レシピにたくさんのリアクション戴いています。皆さまとクックの輪が広がり、とても嬉しく思っています。出会いに感謝、  ありがとうございます🍀コメントの途中で謎のコメントを送信してしまうことがよくあります💦すみません😭2025/02/07皆さま、お手数おかけしています。🙏🏻クックさんバグって数回送信してしまいました。😵‍💫💦削除も出来ない状態でいます。リアクションも頂き、無理な削除辞めました。お忙しい中、お世話掛けます。🙏🏻今年も良い年になりますように *+:。.。:+* ゚☆・2021/9『クックパッドの大人気 鶏肉&豚肉おかず』・2023/6『cookpad plus 2023年夏号』カレンダー掲載・2023/12cookpad plus 冬号・2024/02/26『cookpad plus 2024年春号』 のおかずカレンダー掲載・2025年3月26日(水)発売予定クックパッドの大好評レシピ みんなのおいしいが集まった人気ランキング!宝島社 掲載・その他 2冊
もっと読む

似たレシピ