ホタテの下処理~お刺身にしよう~

バルサミコミコ @cook_40069486
貝付きホタテを人からいただいたり、買ってみたけどどう食べたらよいかわからなかったら☆新鮮なら甘くておいしいお刺身で!
このレシピの生い立ち
貝付きホタテを人からいただき、どう食べたらよいかわからなかった時に、北の国のホタテマスターの方に下処理を教えていただきました!
卵なども煮付けにしたりして食べられるようですが、お刺身にするのは白いところとひものところです。
ホタテの下処理~お刺身にしよう~
貝付きホタテを人からいただいたり、買ってみたけどどう食べたらよいかわからなかったら☆新鮮なら甘くておいしいお刺身で!
このレシピの生い立ち
貝付きホタテを人からいただき、どう食べたらよいかわからなかった時に、北の国のホタテマスターの方に下処理を教えていただきました!
卵なども煮付けにしたりして食べられるようですが、お刺身にするのは白いところとひものところです。
作り方
- 1
貝の平らな方を上にして、隙間からヘラを差し込む。貝柱の下の部分にヘラを入れ、小刻みに動かす。
- 2
何度も差し込むうちに、パカッと貝が開くので貝殻の上の部分はとる。
- 3
あとは念入りにヘラを入れ、殻からはずす。
- 4
外れたら、ひもやウロと呼ばれる中腸線(黒いもの)をとって白い玉部分だけにする。
- 5
縦に包丁を入れたら、これでホタテのお刺身は完成!
- 6
貝ひもは砂や泥を抱え込んでいるので、塩で念入りにもんでから水につけます。
水はかなり濁ります。 - 7
2、3回塩もみを繰り返し、黒くなっているところを重点的にこすると汚れがとれてきます。
- 8
キレイになったら包丁でお好みの長さにカット。
- 9
ポン酢を入れたら、完成!
コツ・ポイント
貝はずしのヘラがあると楽に安全に貝を外せます。なくても、ナイフでOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ほたての貝柱は刺身に 残りは煮付けに! ほたての貝柱は刺身に 残りは煮付けに!
実は私の大好きな食べ方の一つです。貝柱は刺身で食べて、残りの卵巣とヒモは甘じょっぱく、煮付けて食べます。うまいです! ほたて漁師のオッカー -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19925896