ふわふわな関西風お好み焼きのコツ

〜哲〜
〜哲〜 @cook_40118646

必要最低限の材料でいくつか簡単なポイントを抑えれば誰でも簡単にふわふわなお好み焼きが作れます
このレシピの生い立ち
↑読みづらくてすみませんが大事なので飛ばさずに読んでくださいm(_ _)m
バイト先で教わったものを少々アレンジしました。

ふわふわな関西風お好み焼きのコツ

必要最低限の材料でいくつか簡単なポイントを抑えれば誰でも簡単にふわふわなお好み焼きが作れます
このレシピの生い立ち
↑読みづらくてすみませんが大事なので飛ばさずに読んでくださいm(_ _)m
バイト先で教わったものを少々アレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. お好み焼き粉 約100g
  2. 2個
  3. めんつゆ 大さじ1
  4. 長芋(なくてもよい) 50g程
  5. 適量
  6. 塩胡椒 適量
  7. キャベツ 1/4個
  8. 豚バラ肉 2枚程

作り方

  1. 1

    ボールに卵、すりおろした山芋、めんつゆ、お好み焼き粉を入れ、しっかり混ぜる

  2. 2

    写真のように生地がもったりしてたらOK
    もったりしすぎていたら水を少し入れ調整する
    逆に水っぽい時は粉を追加する

  3. 3

    キャベツを粗みじん切りにする
    細かすぎるのはよくない

  4. 4

    フライパンに油をひき、熱しておく
    その間に別のボールに刻んだキャベツ半分、生地半分(おたま2杯分くらい)を入れる

  5. 5

    ★重要ポイント
    生地とキャベツは軽くサッと混ぜるだけ。5秒くらいまぜれば充分

  6. 6

    混ぜた生地をフライパンに全部流し込む、
    その上に豚バラ肉を乗せる

    火は中火で

  7. 7

    フライパンを動かして生地も動けば裏返し、
    火をとろ火にしてフタをして五分程待つ

  8. 8

    両面焦げ目がついたら小さじ1程度の少量水を入れ、水がなくなるまでフタをして蒸し焼きにする

  9. 9

    お皿に盛ってたっぷりのソースをかけて伸ばして…

  10. 10

    マヨネーズをかけて…

  11. 11

    箸でマヨの線と垂直方向になぞるとおしゃれになります

  12. 12

    ※さらに凝る人向け※マヨネーズに少量酢を加え垂らして…

  13. 13

    箸でマヨの丸の真ん中に線を入れるとハートに

  14. 14

    かつお節や青のり等はお好みでどうぞ!!

コツ・ポイント

ポイントとしては
・生地に水は極力加えない。卵、山芋の水分を考慮する
山芋を入れない場合でも水は控えめで。
・キャベツと生地を混ぜるのは焼く直前に焼く分だけ、キャベツと生地の間に空気が入ることによりフワフワになります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
〜哲〜
〜哲〜 @cook_40118646
に公開
料理好きな大学生でした…が社会人になりました。包丁よりダンベルの方が握ってます笑投稿全然できてませんが料理は作ってます笑家でより本格的、をコンセプトにやってましたが今はいつものご飯に一手間、一工夫でより美味しいものを作ろうとのんびり作ってます。つくれぽもいくつか頂きありがたいです!自分の作ったやつより美味しそう…笑
もっと読む

似たレシピ