桜餡と甘納豆パン

ナンキンハゼ
ナンキンハゼ @cook_40066340

桜の季節に味わいたい、桜餡と黒豆甘納豆を入れた、パンです。
このレシピの生い立ち
桜あんを初めて買ったので、桜あんパンを作ろうと思いました。黒豆甘納豆がちょうど我が家にあったので、入れてみました。

桜餡と甘納豆パン

桜の季節に味わいたい、桜餡と黒豆甘納豆を入れた、パンです。
このレシピの生い立ち
桜あんを初めて買ったので、桜あんパンを作ろうと思いました。黒豆甘納豆がちょうど我が家にあったので、入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 280g
  2. 砂糖 大さじ3
  3. 小さじ1
  4. バター(無塩) 50g
  5. スキムミルク 大さじ2
  6. 1/2個
  7. 150cc
  8. ドライイースト 小さじ1
  9. サンド用
  10. 桜あん 約110g〜140g
  11. 黒豆納豆 50g
  12. その他
  13. 強力粉(打ち粉) 適量

作り方

  1. 1

    HBのケースに、パン生地の材料を入れて、パン生地を作ります。

  2. 2

    生地が出来上がったら、台の上にひとまとめにして、ぬれ布巾をかけて、約15分おいておきます。

  3. 3

    ガスを抜いて、綿棒で四角く伸ばします。縦25cm、横30cmぐらいです。大体でOKです。

  4. 4

    伸ばした生地に、桜あんを塗ります。そして、黒豆甘納豆を散らします。

  5. 5

    手前から、巻いていきます。きつめにして、ゆるくならないようにして下さい。

  6. 6

    巻き終わったら、とじ目を固くとじます。

  7. 7

    スケッパーや包丁などで、6等分に切り分けます。

  8. 8

    切り口を上にして、天板に乗せるか、型に入れて下さい。私は、エンゼル型に入れました。

  9. 9

    発酵温度37~40度にしたオーブンで、30分、発酵させます。ご家庭のオーブンによって温度が違いますので。

  10. 10

    発酵が終わったら、10分程、室内に置いておきます。その間に、オーブンを180度に予熱しておきます。

  11. 11

    180度のオーブンで30分焼きます。途中、焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて下さい。

  12. 12

    出来上がりです。

コツ・ポイント

今回、桜あんを110gで作りましたが、少し控えめだったようなので、110~140gと記入してあります。お好みの量で作ってみて下さい。

オーブンも各ご家庭で違いますので、温度や焼き時間など調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナンキンハゼ
ナンキンハゼ @cook_40066340
に公開
神奈川県在住です。お菓子作りと自然観察、読書、映画鑑賞、ゲーム等趣味多数です。20代の娘達が卒業した小学校で、絵本の読み聞かせボランティアを始めて今年は21年目になります。日々、cookの皆さんの美味しいレシピのお世話になってます。私はこちらのブログに越しました。アドレスはhttps://onitabirako.hatenablog.com/です。
もっと読む

似たレシピ