ピーマンと鶏のかに玉炒め☆お弁当にも♪

れれれ3兄弟
れれれ3兄弟 @cook_40129375

赤・黄・緑が鮮やかな、簡単な炒め物です。ガーリックか効いててご飯がススム♪フライパン一つで出来るし、お弁当にもイイですよ
このレシピの生い立ち
カニカマと卵を別々にするより、一緒にした方がまとまりが良いのでは無いかと思い、やってみたのが始まりです。思った通り、イイ感じになり、あまりピーマンが好きじゃない、うちの子供達にも残さず食べて貰えました♪

ピーマンと鶏のかに玉炒め☆お弁当にも♪

赤・黄・緑が鮮やかな、簡単な炒め物です。ガーリックか効いててご飯がススム♪フライパン一つで出来るし、お弁当にもイイですよ
このレシピの生い立ち
カニカマと卵を別々にするより、一緒にした方がまとまりが良いのでは無いかと思い、やってみたのが始まりです。思った通り、イイ感じになり、あまりピーマンが好きじゃない、うちの子供達にも残さず食べて貰えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ピーマン 4個
  3. カニカマ 100㌘
  4. 3個
  5. ニンニク 3かけ
  6. 塩コショウ 適量
  7. 胡麻油(かに玉用) 大さじ3
  8. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は、小さめの一口大、ピーマンは縦長細切りにし、カニカマと卵は各々ほぐしておく。

  2. 2

    まずは、かに玉を作るので、卵液にカニカマを加えて、よく混ぜる。

  3. 3

    フライパンに胡麻油大さじ3を入れて、強火にかけフライパンの縁から煙が立つくらい、十分油が温まったら、2を一気に入れる。

  4. 4

    大きくかき混ぜながら、炒り卵の要領で炒める。あらかた固まったら、卵液が入っていた容器などに取り出しておく。

  5. 5

    フライパンを一度キレイにする。(私は、熱いうちにざっと水洗いの後、火にかけて水分飛ばして再利用してます。その程度で十分)

  6. 6

    胡麻油大1をひき、ニンニクを入れて強火にかけ、香りが立って来たらもも肉を入れて炒める。塩コショウを少し降って下味を付ける

  7. 7

    モモ肉にしっかり火が通ったら、ピーマンを加えて更に炒める。

  8. 8

    ピーマンの色が鮮やかな緑になったら、4をフライパンに戻し、全体を炒め、塩コショウで味を調え完成♪(うちは小1/3)

  9. 9

    <コツ・ポイント追加>
    ★カニカマ自体にも、味があるので、最終的な味付けは最後に。
    ★ニンニクの量はお好みで調節を。

コツ・ポイント

★かに玉を作るときは、細かい炒り卵にならないように。ちょっと位半熟部分があっても、後でまた炒めるので、ざっくりとした固まり状で良いです。
★ピーマンは、色が変わる程度の炒め具合が、歯応があって、私は好きです。炒め過ぎるとクタクタになります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れれれ3兄弟
れれれ3兄弟 @cook_40129375
に公開
子供達も大きくなり、大学生、高校生になっちゃった母です。個人でやっておりますが、おかげさまで、アクセス一杯!つくれぽ一杯!(*≧∀≦*)嬉しいです!ありがとうございます。COOKPAD様にお世話になりながら、精進したいと思います。どうぞよろしくm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ