ローストビーフ

makimackey
makimackey @cook_40135795

ガスオーブンで焼くオーブンローストビーフ
このレシピの生い立ち
理想のローストビーフを目指して複数のレシピを自己流にアレンジ。
霜降りは厳禁!低脂肪高タンパク質の赤身もも肉を使い柔らかくジューシーに。肉の中央に火は通っているけど、ローズ色はキープ。
漬けダレはケリードール子さんのレシピを参考にしました。

ローストビーフ

ガスオーブンで焼くオーブンローストビーフ
このレシピの生い立ち
理想のローストビーフを目指して複数のレシピを自己流にアレンジ。
霜降りは厳禁!低脂肪高タンパク質の赤身もも肉を使い柔らかくジューシーに。肉の中央に火は通っているけど、ローズ色はキープ。
漬けダレはケリードール子さんのレシピを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1kg
  1. 牛もも肉 1kg
  2. 塩・胡椒 擦り込み用に適量
  3. (漬けダレ)
  4.  醤油 1カップ
  5.  赤ワイン 1/2カップ
  6.  レモン搾り汁(又はすだち 20-30cc
  7.  玉ねぎスライス 1個
  8.  生姜&にんにく すりおろし各一片
  9.  レモンスライス(又はすだち) 1/2~1個
  10.  はちみつ 大さじ2

作り方

  1. 1

    肉に塩・胡椒を擦り込む。焼く1~2時間前に冷蔵庫から肉を出して常温に戻しておく。オーブンを120℃に予熱。

  2. 2

    フライパンにオイルを少々ひき、肉の表面に焼き色を付ける。

  3. 3

    100℃~140℃のオーブンで1時間~1時間半焼く。
    今回は120℃で1時間でした。

  4. 4

    温度と時間は各オーブンの特性と肉の形状により調整が必要。肉の中心温度が50~55℃になるまで加熱する。

  5. 5

    焼いている間にジップロックなどでたれを作る(玉ねぎは切ったそばから入れていく)。

  6. 6

    焼き上がったお肉を漬けダレに入れ、40℃~50℃で2時間程寝かせる。

  7. 7

    すぐに食べない場合は、冷蔵庫で保存。
    食べる直前に薄くスライスして盛り付ける。

コツ・ポイント

●肉を常温に戻しておくこと。目安は15℃前後。
●焼く数時間前に塩・胡椒をしておくこと。
●オーブンは高温でなく低温で焼くこと。
●出来上がった肉はすぐに切らずに休ませること。
参考サイト:keitaryouri.com

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
makimackey
makimackey @cook_40135795
に公開

似たレシピ