レンジ1分酢蓮根。おせち雛祭りちらし寿司

ポリフェノールが含まれている皮付きで作りました。もちろん、皮をむいて作ってもOK。れんこんのシャキシャキ感がいいですね。
このレシピの生い立ち
白く仕上げるために、いつも作る酢の物の合わせ酢の材料からめんつゆを省いて作ってみました。
初めて作った配合でしたが、食べてみたら…
「あっ、この味だ!」という感じでした。
レンジ1分酢蓮根。おせち雛祭りちらし寿司
ポリフェノールが含まれている皮付きで作りました。もちろん、皮をむいて作ってもOK。れんこんのシャキシャキ感がいいですね。
このレシピの生い立ち
白く仕上げるために、いつも作る酢の物の合わせ酢の材料からめんつゆを省いて作ってみました。
初めて作った配合でしたが、食べてみたら…
「あっ、この味だ!」という感じでした。
作り方
- 1
れんこんは皮つきのまま水でよく洗う。(※皮の黒くなっている部分はむく。また、皮を全部むいて作る方法でもよい。)
- 2
1のれんこんを厚さ1mm位の輪切りにしてしばらく水につけてからざるにあけ、水分を切る。
- 3
2のれんこんを耐熱容器に入れてふたかラップをし、600wの電子レンジで1分加熱する。
- 4
※加熱後のれんこんのかたさを確認し、まだかたいようだったら、追加で少し加熱してください。
- 5
3の容器にたまっている水分があれば捨て、れんこんが熱いうちに合わせ酢の調味料を加えて混ぜてしばらく置く。
- 6
※れんこんをレンジで加熱すると、色が黒くなる場合があります。これは、れんこんの鉄分とタンニンが反応しているそうです。→
- 7
→これは、れんこんの生理現象のようなもので食べても問題ないそうです。
この色の変化は、レンジ加熱するまでわかりません。→ - 8
→酢れんこんを必ず白く仕上げたい場合は、まず1切れだけ短時間レンジ加熱をして、様子を見てください。→
- 9
→また、レンジ加熱はせず、鍋やフライパンに湯を沸かして茹でたものを、合わせ酢に漬けて頂いてもいいかもしれません。
- 10
◆お正月・おせちにおすすめレシピ
『お正月♪かに・かにのむき身に。かに酢』
(ID:18470418) - 11
『お正月お節◆レンジ3分!田作り(ごまめ)』
(ID:18721202) - 12
『フライパンで簡単!お正月に♪おせちの海老』
(ID:18773214) - 13
『お正月おせちにも。柿・大根・人参☆なます』
(ID:20137888) - 14
『ぶりの照り焼き~お正月のおせちにも~』
(ID:18661408) - 15
『お正月おせちに作り置き!豚ばら★豚の角煮』
(ID:19318365) - 16
『筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~』
(ID:18392353) - 17
『レンジで作り置き!胡麻くるみ甘辛ごまめ』
(ID:18131303) - 18
『おせち・お正月に。あら煮風ぶりの照り焼き』
(ID:19480525) - 19
『おせちに。千枚漬け風☆かぶの柚子甘酢漬け』
(ID:19802370) - 20
『年越しそばにも♪きつねうどんのお揚げ』
(ID:18168815) - 21
『お正月に♪焼き餅+お茶漬け=簡単お雑煮!』
(ID:17801181) - 22
『粒あんと餅で♪お正月にレンジでおぜんざい』
(ID:17840829)
※動画あります。 - 23
『ゆであずきと餅★お正月にレンジおぜんざい』
(ID:19552325) - 24
『Xmas&お正月♪炊飯器HM林檎ケーキ』
(ID:19315974) - 25
☆2019.01.02
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
コツ・ポイント
今回は、残っていた少しのれんこんで作ったのでこの分量になっています。
使用されるれんこんの分量に合わせて、合わせ酢の分量やレンジ加熱の時間も調節してくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ひな祭り♪具だくさんなご馳走ちらし寿司 ひな祭り♪具だくさんなご馳走ちらし寿司
シャキシャキレンコンや甘辛い椎茸の旨味も感じられる五目ちらし寿司です。お祝いやゴールデンウィークの集まりにも♪ナリボー
-
その他のレシピ