わらびのピクルス(覚書)

ミツガシワ
ミツガシワ @cook_40047966

毎年近場で取れるわらび。おつまみとして重宝するピクルスに。
このレシピの生い立ち
毎年取れるわらび。味噌汁や煮物だけでは消費しきれないし、通年で楽しめるものが欲しいと思いました。
色々なレシピが公開されていますが、我が家で作りやすいもの、自分好みの味を試行錯誤しています。

わらびのピクルス(覚書)

毎年近場で取れるわらび。おつまみとして重宝するピクルスに。
このレシピの生い立ち
毎年取れるわらび。味噌汁や煮物だけでは消費しきれないし、通年で楽しめるものが欲しいと思いました。
色々なレシピが公開されていますが、我が家で作りやすいもの、自分好みの味を試行錯誤しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび(あく抜き済み) 250g
  2. 200ml
  3. 白ワイン 100ml
  4. 100ml
  5. 砂糖 40g
  6. 小さじ1
  7. にんにく 1片
  8. 粒黒コショウ 10粒ほど(お好みで)

作り方

  1. 1

    わらびはあくを抜いておく。

  2. 2

    わらびは3~4㎝の長さに切る。
    消毒した容器にわらびを入れる。
    ニンニクも入れる。

  3. 3

    酢・白ワイン・水・砂糖・塩・粒黒コショウを鍋でひと煮立ちさせる。

  4. 4

    わらびの入った容器に熱いままの3を入れる。
    蓋をして粗熱を取り、冷蔵庫へ。
    一晩寝かす。

コツ・ポイント

あく抜き済みのわらびが硬めだと、ピクルスにすると更に硬くなる可能性があります。
わらびの硬さを確認してから作るとよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミツガシワ
ミツガシワ @cook_40047966
に公開
田舎で地産地消を基本にのんび~り暮らしています。 季節のジャムや自家製酵母のパン作りにはまっています。           すっとこどっこい神の会   No.26
もっと読む

似たレシピ