丸ごといちじくサンドイッチ♡

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

練乳入りの優しい甘さのクリームにいちじくが丸ごと入ったサンドイッチ&ロールサンド♡
このレシピの生い立ち
→いちじくの向きの印をつけておくと間違いなく断面が見えるように切れます♪

毎年、いちじく丸ごとロールケーキを作るのですが手軽にサンドイッチもいいかな~と☆

丸ごといちじくサンドイッチ♡

練乳入りの優しい甘さのクリームにいちじくが丸ごと入ったサンドイッチ&ロールサンド♡
このレシピの生い立ち
→いちじくの向きの印をつけておくと間違いなく断面が見えるように切れます♪

毎年、いちじく丸ごとロールケーキを作るのですが手軽にサンドイッチもいいかな~と☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食パンサンドイッチ用10枚切) 10枚
  2. 生クリーム 200㏄
  3. 練乳 小匙1
  4. 砂糖 10g
  5. ラム 小匙1/2
  6. いちじく 10個~

作り方

  1. 1

    生クリームをボウルに入れ、それより一回り小さいボウルに水と氷(or
    保冷剤)を入れる。

  2. 2

    小さいボウルの上に生クリームの入ったボウルを乗せ、ボウルの底を冷やしながら泡立てる。軽く泡だったら砂糖、練乳を入れる。

  3. 3

    8分立ったらラム酒を入れ泡立てる。

  4. 4

    しっかりとツノが立ったら冷蔵庫で直前まで冷やしておく。

  5. 5

    いちじくは水で優しく洗う。

  6. 6

    キッチンペーパーで水分を拭き取る。

  7. 7

    軸を上にしてキッチンペーパーに立て、しばらく置いて中に入った水を出す。

  8. 8

    軸部分を切る。

  9. 9

    ■普通のサンドイッチ■

  10. 10

    食パンに生クリームを大匙1強を乗せる。

  11. 11

    全体に伸ばす。

  12. 12

    いちじくを乗せる部分にクリームを大匙2くらい置く。

  13. 13

    ⑧のいちじくを真ん中に2個、余裕があれば1/4に切ったいちじくを両脇に置き(計3個)クリームを大匙2くらい乗せる。

  14. 14

    ラップでしっかり巻いて冷蔵庫で冷やす。

  15. 15

    30分以上冷やしたらいちじくの断面が見えるように切る。

  16. 16

    ■ロールサンド■

  17. 17

    食パンの耳を落とし生クリームを塗る。巻きすにラップを敷いて生クリームを塗った食パンを置く。

  18. 18

    もう一枚、生クリームを塗った食パンを少し重なるように置く。重ねなくても巻けそうな大きさのいちじくやパンは重ねなくても。

  19. 19

    いちじくを置く場所に生クリームを大匙2くらいを置く。

  20. 20

    いちじくを置く。

  21. 21

    生クリームを大匙2くらい被せる。

  22. 22

    巻きすで海苔巻きを作るように巻き、きっちり閉じて冷蔵庫で冷やす。

  23. 23

    30分以上冷やしたらいちじくの断面が見えるように切る。

コツ・ポイント

生クリームの泡立ては必ず冷やしながら!下に一回り小さいボウルを置くことで泡立てる時に揺れて生クリームに水が入るのが防げます。
ロールサンドを切る時、いちじく2個なら1/3に切るとどこから見ても断面が綺麗に見えます。普通のサンドの時も→

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ