作り方
- 1
耐熱ボウルに豆腐を入れて、電子レンジ加熱(ラップ不要.500w1分程度)する。
- 2
豆腐の水分をキッチンペーパーで軽くふき取る。
- 3
小松菜、残り物おかずをみじん切りにして、豆腐に加えてよく混ぜる。
- 4
醤油、片栗粉、パン粉を加えてよく混ぜる。べちゃべちゃするので、形成できる程度に片栗粉やパン粉で緩さを調整する。
- 5
(緩さを調整する際、私は味噌汁を少し加えました)
- 6
熱したフライパンにごま油を敷いて、蒲焼きのタネを形成しながら並べていく。(焼きムラ防止のため一度火を消して並べました)
- 7
焼き海苔をのせて、蓋をし中火で焼き色をつける。
- 8
ひっくり返して、海苔の面を軽く焼く。
- 9
タレの材料を合わせたものをフライパンに流し込み、蒲焼きに絡めたら完成です!
コツ・ポイント
子どもに、なかなか食べてもらえない煮物や野菜類をみじん切りにして混ぜちゃいましょう〜。
似たレシピ
-
-
-
-
豆腐ととろろのうなぎのかば焼き風 豆腐ととろろのうなぎのかば焼き風
豆腐で作ったうなぎのかば焼き風レシピです。外はカリっと中はふわとろ食感が美味しい♪ふんわりとした豆腐と山芋の食感に、海苔の磯の香りを加えることで鰻の風味に近づけました。たっぷりのエノキダケを使い、ボリュームを出しながらヘルシーに仕上げています。うなぎの代わりとして、土用の丑の日にもおすすめです。 weeeat! -
まるで鰻!節約&ヘルシー美味しい蒲焼き まるで鰻!節約&ヘルシー美味しい蒲焼き
豆腐・はんぺん・薩摩芋の節約&ヘルシー食材で、なんちゃって鰻…いや味や食感も鰻そのものの美味しい蒲焼きができちゃいます♡ AyakoOOOOO -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20020711