ワサビダイコンのゴマだれ鯛茶漬け

山菜レシピ集★紫桜館
山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424

ピリッとワサビダイコンの辛味が効いたゴマだれを、刺身にからめるだけで、高級感ある大人のお茶漬けに。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているワサビダイコンを使い、作ってみました。
さわやかな辛みは飲んで帰ってきた後の夜食にもぴったりです。

ワサビダイコンのゴマだれ鯛茶漬け

ピリッとワサビダイコンの辛味が効いたゴマだれを、刺身にからめるだけで、高級感ある大人のお茶漬けに。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているワサビダイコンを使い、作ってみました。
さわやかな辛みは飲んで帰ってきた後の夜食にもぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛の刺身用 100g
  2. ワサビダイコン 1cm程
  3. ご飯 1合と半分
  4. 三つ葉 適宜
  5. のり 適宜
  6. 【出し汁】
  7. 400ml
  8. かつお節花かつお 15g
  9. 【ゴマたれ】
  10. 練りゴマ 大さじ2
  11. 砂糖 小さじ2
  12. 醤油 大さじ1.5
  13. 煮切り酒(日本酒を煮立たせ蒸発させた状態) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ワサビダイコンは土汚れをしっかり落としておく。汚れが落ちにくい場合はタワシを使うといいです。

  2. 2

    【ゴマたれ】の材料をボールに入れて混ぜ合わせる。
    鯛をひと口大にそぎ切りにし、【ゴマたれ】を絡めて5分程おく。

  3. 3

    【出し汁】を作る。
    鍋にお湯を沸かし、沸騰しているところにかつお節を入れ、アクを取りながら弱火で2,3分煮る。

  4. 4

    鍋の火を止めてかつお節が沈むのを待ってからザルで濾す。
    三つ葉は2cm幅に切る。

  5. 5

    器にごはんを盛り、ワサビダイコンをすりおろしかける。【2】の鯛と三つ葉をのせ、だしをかける。最後に刻んだのりをのせる。

コツ・ポイント

★ワサビダイコンは使う直前にすりおろします。ピリリと強い辛味が特徴です。おろしたものを醤油漬けにし、ごはんにのせても美味。

★だしは市販のだしの素でもかまいません。ちょこっと手間をかけてだしをとるとさらに風味もUPします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山菜レシピ集★紫桜館
に公開
岩手県で山菜を栽培し苗を販売しています。「山菜をより手軽に食べてもらいたい!」そんな想いをこめて、手軽な山菜レシピをメインに、下ごしらえの方法やシンプルなお浸しの作り方など丁寧に伝えていきたいと思います。「山菜=アク抜きが必要」と思われがちですが、スーパーの野菜と同じ調理方法で食べられる山菜のほうが多いのです。より簡単なアク抜きの方法もご紹介しております。ご活用頂ければ幸いです!
もっと読む

似たレシピ