基本の和食60 胡麻入りいなりずし

レストランY
レストランY @cook_40055715

夫はいなりずしが大好きです!普段は8枚入りの油揚げで16個作りますが、今日はおもてなし用に32個作りました。
このレシピの生い立ち
いなり寿司は節約料理です。油揚げさえあればいがいと簡単にできるんですよ。人参や椎茸の旨煮を細かくして加えれば、五目いなりになります。ゴージャスですね。夫が大好きなのでかなりの頻度で作ります。お試しくださいね。

基本の和食60 胡麻入りいなりずし

夫はいなりずしが大好きです!普段は8枚入りの油揚げで16個作りますが、今日はおもてなし用に32個作りました。
このレシピの生い立ち
いなり寿司は節約料理です。油揚げさえあればいがいと簡単にできるんですよ。人参や椎茸の旨煮を細かくして加えれば、五目いなりになります。ゴージャスですね。夫が大好きなのでかなりの頻度で作ります。お試しくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32個分
  1. 油揚げ 16枚
  2. 300㏄
  3. 粉末だし 小さじ1
  4. 砂糖 大匙3
  5. 醤油 大匙3
  6. 大匙1
  7. みりん 大匙1
  8. すし飯
  9. 3合
  10. 昆布 10cm程度
  11. 胡麻 大匙3
  12. 寿司酢
  13. 75㏄
  14. 小さじ1/2
  15. 大匙1
  16. みりん 小さじ1
  17. 砂糖   50g

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、油揚げを入れて1分間加熱する。

  2. 2

    油揚げをざるにあげ、流水で洗ってできるだけ油を落とす。

  3. 3

    油揚げを半分に切る。

  4. 4

    鍋に水、粉末だし、砂糖、醤油、酒、味醂を入れて火にかける。

  5. 5

    3のお揚げを加えて、落し蓋をし、弱~中火で加熱する。

  6. 6

    お揚げを傷付けないようにたまに混ぜる。

  7. 7

    汁気がなくなるまで加熱する。焦がさないように注意して。

  8. 8

    そのまま冷ましてお揚げは完成です❗

  9. 9

    米を洗い、昆布を入れて寿司飯モードでご飯を炊く。寿司酢の材料を火にかけ、砂糖が溶けたら火を止める。

  10. 10

    ご飯に寿司酢をかけて混ぜながら冷ます。胡麻を加える。

  11. 11

    8の油揚げを破らないように開いて、10のすし飯を詰める。完成!

  12. 12

    出来立てはやや濃いめの味付けですが、一晩置くと調度よくなります。お寿司は冷蔵庫ではなく涼しいところにおいてくださいね!

コツ・ポイント

油抜きをしっかりすること!翌日食べるために、やや濃いめの味付けにしてあります。すぐに食べる場合は、砂糖とお醤油の量を少し減らしてください。油揚げを破らないように混ぜるときは優しくね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ