食べやすい!納豆と醤油麹の生春巻き

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

ライスペーパーで巻いた納豆は食べやすくて見た目も綺麗です。
醤油麹で食べる和風生春巻き
このレシピの生い立ち
ライスペーパーが沢山余っていたので単体で食べるのが苦手な納豆を生春巻きにしてみました。
野菜と一緒に巻いてしまうと食べやすくて見た目も綺麗なので宅飲みの簡単おつまみにもよく作ります。

食べやすい!納豆と醤油麹の生春巻き

ライスペーパーで巻いた納豆は食べやすくて見た目も綺麗です。
醤油麹で食べる和風生春巻き
このレシピの生い立ち
ライスペーパーが沢山余っていたので単体で食べるのが苦手な納豆を生春巻きにしてみました。
野菜と一緒に巻いてしまうと食べやすくて見た目も綺麗なので宅飲みの簡単おつまみにもよく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスペーパー 2枚
  2. 醤油麹 小さじ2〜3
  3. 大葉 4枚
  4. 納豆 2パック
  5. さくら貝割れ大根 1パック

作り方

  1. 1

    納豆は添付のタレを使用せずに混ぜておく。
    辛子はお好みで加えてください。

  2. 2

    さくら貝割れ大根はサッと洗って根元を切り落としておく。

  3. 3

    ライスペーパーを水にくぐらせてまな板の上などにおく。

  4. 4

    醤油麹の半量を塗って大葉を2枚横向きに置く。

  5. 5

    納豆1パック分を乗せてからさくら貝割れ大根の半量を乗せる。

  6. 6

    手前からライスペーパーを巻く。

  7. 7

    3〜4等分に切ってお皿に盛り付ける。

  8. 8

    ピンクのさくら貝割れ大根を使用しましたがブロッコリースプラウト、紫キャベツスプラウトやセリなどお好みのもので!

  9. 9

    れんこんは紫白菜の葉と一緒に甘酢に漬けて色をつけました。

コツ・ポイント

朝ごはん用にシンプルな具材にしましたがアレンジで納豆、キムチ、チーズ、アボカドも美味しいです。その場合は醤油麹を塗らずにコチュジャンを薄く塗ります。
お酒のおつまみにぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ