大根葉とおじゃこの梅煮

remies
remies @smile_remies_kitchen

大根の葉っぱは、栄養たっぷり。おじゃことカツオ節を入れて常備菜ににします。
このレシピの生い立ち
大根の葉っぱは、栄養があるので、なるべく葉つきを買っておじゃこと煮ます。今回は畑をしている知人からオロヌキ大根をいただいたので、梅で煮ました。

大根葉とおじゃこの梅煮

大根の葉っぱは、栄養たっぷり。おじゃことカツオ節を入れて常備菜ににします。
このレシピの生い立ち
大根の葉っぱは、栄養があるので、なるべく葉つきを買っておじゃこと煮ます。今回は畑をしている知人からオロヌキ大根をいただいたので、梅で煮ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉っぱ 1本分
  2. 梅干し 2個
  3. カツオ節パック 2パック
  4. オリーブオイル 大さじ2
  5. 昆布だし 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. だし醤油 梅干しの味をみながら適宜
  8. おじゃこ 1パック

作り方

  1. 1

    大根の葉っぱをよく洗い、細か目に刻みます。

  2. 2

    鍋ににオリーブオイルをしき、大根葉を入れて炒めます、
    水がたっぷりでてきますが、そのまま炒めていきます。

  3. 3

    葉っぱの分量が半分くらいになったら、おじゃことカツオ節と昆布だしを加えます。

  4. 4

    梅干しの種を抜き、細かく刻み、鍋に入れます。

  5. 5

    みりんを加えて味をみながらだし仕方ないときはを加えて、煮ます。

  6. 6

    大根葉が柔らかくなるまで煮ます。

  7. 7

    器に盛って出来上がり。
    御飯のおともに、お弁当に、常備菜に。栄養たっぷりです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ