圧力鍋で筍のあく抜き

Yotuba* @cook_40266670
一般的な圧力鍋、活力なべの場合は低圧で加圧0分で筍のあく抜き
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使って何十分も加圧が必要なのかと疑問に思い加圧0分を試しました
圧力鍋で筍のあく抜き
一般的な圧力鍋、活力なべの場合は低圧で加圧0分で筍のあく抜き
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使って何十分も加圧が必要なのかと疑問に思い加圧0分を試しました
作り方
- 1
筍は穂先を切り落として皮を少しだけ残して剥き綺麗に洗う
大きい筍は半分に切る - 2
筍を圧力鍋に入れて水を筍が被るまで入れる
米糠はむぎ茶・だし用パック1袋に50g程入れ筍が多ければ2~3パック用意する - 3
糠パックを圧力鍋の水に浸す
水を吸ったら取り出して絞る
これを数回繰り返して糠エキスを水に溶かし込む - 4
糠パックを水に浸して落とし蓋をする
圧力蓋をしてIHコンロだと1450Wで点火
錘がしっかり揺れたら消火 - 5
圧が抜けたら竹串を刺して硬さチェック
※余程大きな筍でなければ軟らかくなっていると思いますが硬ければ再度4の加圧 - 6
筍が軟らかくなっていたらそのまま冷めるまで放置
- 7
冷めたら筍を取り出して皮を剥き綺麗に洗う
※姫皮も美味しいので穂先は切り揃える程度にするか姫皮を別に保存する - 8
保存は水に浸して冷蔵庫
1~3日毎、もしくは筍を取り出す度に水を変える
コツ・ポイント
筍は掘って直ぐだとあくも少ないようですので手に入れたら直ぐにあく抜き開始!
たっぷりの糠エキスを溶かし込んであく抜き
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20048415