熊本の幸 簡単パエリア

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

熊本の幸 簡単パエリア

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いさき刺身用 200g
  2. あさり 250g
  3. えび 200g
  4. ★赤酒 大さじ1/2
  5. ★塩 小さじ1/4
  6. いかリング(ゆでたもの) 100g
  7. タコ足(ゆでたもの・ブツ切り) 100g
  8. トマト 1個(200g)
  9. ピーマン 1/2個
  10. ピーマン 1/2個
  11. にんにく(みじん切り) 1片
  12. 米(洗って水切り、又は無洗米 2カップ
  13. バター 20g
  14. オリーブ 大さじ3
  15. 1.8カップ
  16. ☆塩 小さじ1
  17. ☆こしょう 小さじ1/2
  18. ☆サフラン 1g
  19. ☆コンソメ 1個
  20. レモン(くし形) 1/2個
  21. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    えびは背ワタを取り★をまぶしておく。ピーマンはそれぞれ縦に4等分、トマトはくし形に8等分に切っておく。

  2. 2

    フライパンに、にんにくとあさり貝を入れ、赤酒(分量外)で蒸し煮する。貝のフタが開けば汁ごと取り出しておく。

  3. 3

    ②を火にかけている間に☆を水で溶いておく。

  4. 4

    ②のフライパン(洗わない)で、イカリングとタコ足をバターとオリーブ油でさっと炒め、塩こしょうをし取り出しておく。

  5. 5

    ④のフライパン(洗わない)で、①のえびをバターとオリーブ油でさっと炒め塩こしょうをし取り出しておく

  6. 6

    ⑤のフライパン(洗わない)で、いさきをバターとオリーブ油でさっと炒め、塩こしょうをし取り出しておく。

  7. 7

    ⑥のフライパン(洗わない)で米を軽く炒め、③のサフラン水を入れひと混ぜする。

  8. 8

    ⑦に②のあさり貝、④のイカ、タコ、⑤のえび、⑥のいさきとピーマンを乗せ強火で炊き、沸騰したら中~弱火で6~7分炊く。

  9. 9

    トマトを加え厚手の布にくるみ10分程蒸らす。レモンを添えて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ