生姜とあさりの炊き込みご飯

さとずキッチン @cook_40261676
薬味の味を楽しむ「生姜」が主役の炊き込みごはん。
このレシピの生い立ち
生姜がメインの炊き込みごはんになりますのであくまでもシンプルに。
生姜や山葵など「薬味」が大好きな方にはピッタリなレシピだと思います。
翌日にはおにぎりにして会社やピクニックの昼食にどうぞ!
生姜とあさりの炊き込みご飯
薬味の味を楽しむ「生姜」が主役の炊き込みごはん。
このレシピの生い立ち
生姜がメインの炊き込みごはんになりますのであくまでもシンプルに。
生姜や山葵など「薬味」が大好きな方にはピッタリなレシピだと思います。
翌日にはおにぎりにして会社やピクニックの昼食にどうぞ!
作り方
- 1
まずは水洗いしたあさりを日本酒で酒蒸しにします。この際に茹でた出汁はご飯を炊く際に使いますので捨てずに取っておきましょう
- 2
生姜を千切りにしますので皮を剥きます。スプーンで皮を擦ると実を削る事無く皮だけ処理する事が出来ますよ。
- 3
生姜が苦手な方はみじん切りに、食感を残したい方は薄く千切りにカットします。
- 4
お米を入れた炊飯器に出汁を入れます。水分が足りない場合は水を、昆布がある場合は1枚投入し一緒に炊いて深みを出しましょう。
- 5
殻を取り除いたあさり、調味料(A)を全て加えてスイッチON。
- 6
炊きあがったら大葉等を盛りつけて完成です。
コツ・ポイント
新生姜の場合は辛味が若干まろやかですので本レシピよりちょっとだけ多めの量を目安にして頂いて構いません。
コクを出したい場合はカットした油揚げを加えるとより美味しい仕上がりに!
薄めに仕上げていますのでお好みで調味料の量は調整を!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20060156