大根そぼろ味噌煮

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

みずみずしい大根が出始める秋冬によく作る常備菜です。ご飯の上にかえてもよし、日本酒にも合うんです♪
このレシピの生い立ち
子どもにはご飯の上にかけて食べる。私はお酒と。そして、日持ちもするので常備菜にもなる。秋冬に大根が美味しくなると作るレシピです。

大根そぼろ味噌煮

みずみずしい大根が出始める秋冬によく作る常備菜です。ご飯の上にかえてもよし、日本酒にも合うんです♪
このレシピの生い立ち
子どもにはご飯の上にかけて食べる。私はお酒と。そして、日持ちもするので常備菜にもなる。秋冬に大根が美味しくなると作るレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 300~400g
  2. しょうが 1片(15~20g)
  3. 白ネギ 5~6センチ
  4. きのこ類 50~75g
  5. ひき肉 100g
  6. ごま 大さじ1~2
  7. 味噌 30~45g(大さじ2~3)
  8. (A)だし汁 300cc
  9. (A)砂糖 大さじ2(30g)
  10. (A)酒 大さじ1(15g)
  11. (A)みりん 大さじ1(15g)
  12. (B)片栗粉 5g
  13. (B) 大さじ1

作り方

  1. 1

    1. 大根は乱切りにする。

  2. 2

    しょうが・しろねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    鍋に、ごま油を入れ温める。1とひき肉を入れ炒める。

  4. 4

    肉の色が変わりはじめたら、(A)の合わせ調味料【だし汁・砂糖・酒・みりん】を加え煮立たせる。

  5. 5

    アクが出たら取り、蓋をして中火で7~8分大根に火を通す。

  6. 6

    大根に火が通ったか確かめる。

  7. 7

    味噌を加え全体に混ぜ味を馴染ませる。

  8. 8

    水溶き片栗粉でとろみをつけ仕上げる。器に盛る。

コツ・ポイント

・大根の火の通りはバラつきがあります。だし汁を足すなど調整しながら完全に火を通してください。
・味噌はメーカーにより塩味が違うので調整ください。スーパーで売っている市販の合わせ味噌を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ