乾燥おからで簡単卯の花♪ひじき入り

別掲載している乾燥おから卯の花のひじき入りver♡15分あればできちゃいます♪味付けはほぼ変わらず甘味料控えめ!
このレシピの生い立ち
私の定番おからレシピ♡基本的に具材は残り物活用です(笑)めんつゆなど切らしていたので代わりに鰹出汁の素顆粒を使用しています!ねぎが大好きなのでたっぷり♪枝豆、油揚げ、玉ねぎ、ちくわやさつま揚げを入れて作ったり具材のアレンジは自由自在!
乾燥おからで簡単卯の花♪ひじき入り
別掲載している乾燥おから卯の花のひじき入りver♡15分あればできちゃいます♪味付けはほぼ変わらず甘味料控えめ!
このレシピの生い立ち
私の定番おからレシピ♡基本的に具材は残り物活用です(笑)めんつゆなど切らしていたので代わりに鰹出汁の素顆粒を使用しています!ねぎが大好きなのでたっぷり♪枝豆、油揚げ、玉ねぎ、ちくわやさつま揚げを入れて作ったり具材のアレンジは自由自在!
作り方
- 1
※乾燥おからは大さじ1=6gです、今回は4倍になるものを使用、18gに対しだし汁180ml使っています
- 2
人参は細切り(短冊切り)椎茸は薄切り(軸も使用)に切っておきます。おからもあらかじめ小皿に出しておいておくと効率◎
- 3
だし汁に☆を全て混ぜておきます。鍋に胡麻油(分量外)を入れ熱し、全体に薄くのばしたら人参と椎茸を加え中火で炒めます
- 4
全体に油が周り軽く火が通ったらひじきを加えさっと炒め、だし汁を入れて軽く煮立たせます
- 5
乾燥おからを加え混ぜ合わせます。一気に水分を吸うので手早く!火加減は中火のまま
- 6
焦がさないように時々混ぜつつしっかり水分が飛ぶまで加熱します。木ベラなどを使うとやりやすいです♪
- 7
水分が飛んできたらこねぎを加えます。水っぽさがなくなったら完成!だしのいい香り♡
コツ・ポイント
細かいコツや内容は別掲載の卯の花レシピをご覧ください♪少しの乾燥おからとひじきと人参、椎茸が残っていたので残り物消費に作りました⠒̫⃝出汁を活かした味付けなので砂糖など甘味はほぼ不使用でヘルシー!おからとひじきで栄養満点です☆
似たレシピ
その他のレシピ