フライパンひとつで作るミートソース

ぶうちゃんくん
ぶうちゃんくん @cook_40225761

単身赴任者の考えた簡単料理です。
このレシピの生い立ち
独り暮らしをするうえで作り置き出来ていろいろな料理に応用できるミートソースを人様のレシピを参考に簡単に作れないかと考えた結果です。フライパン一つで作る段取りを考えて作ったのが最初でした。なれるとこんなものかと結構簡単に作れます。

フライパンひとつで作るミートソース

単身赴任者の考えた簡単料理です。
このレシピの生い立ち
独り暮らしをするうえで作り置き出来ていろいろな料理に応用できるミートソースを人様のレシピを参考に簡単に作れないかと考えた結果です。フライパン一つで作る段取りを考えて作ったのが最初でした。なれるとこんなものかと結構簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 250g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  3. カットトマト缶 400g/缶
  4. コンソメキューブ 1個
  5. オレガノ 少々
  6. 塩コショウ 少々
  7. ケチャップ 適量
  8. ソース(ウースター又は中濃) 5滴

作り方

  1. 1

    今回の料理の主要な材料です。お好みですが今回は細かくカットされたトマト缶を使いました。

  2. 2

    下準備完了の状態です。玉ねぎをみじん切りにしてコンソメキューブをお湯で溶きます。お湯の量はやや少なめで溶かします。

  3. 3

    オリーブオイルで玉ねぎを色が付くまで炒めます。この時焦がしてしまうと苦みが残りますので気を付けて炒めます。

  4. 4

    玉ねぎが色づいたらひき肉投入。この時に塩コショウで味付けします。特に塩は一つまみ程度です。

  5. 5

    肉に火が通たら解いたコンソメを投入。全体になじませてからトマト缶投入。

  6. 6

    火を中から弱火にして煮込みます。この時にケチャップを入れます。写真の量ではまだ水っぽいです。この3倍くらいは入れます。

  7. 7

    ケチャップは味を身ながら投入してください。オレガノで香り付けするとそれっぽくなります。

  8. 8

    味をみながらケチャップを入れ最後にソースを数滴隠し味として投入します。

  9. 9

    最後は20分程度煮込んで完成。タッパーに入れて冷蔵庫で保管します。

  10. 10

    形が悪いですがこのようにミートパイを作ったりパンにのせたり、当然パスタにも。利用幅が広いので作り置きすると便利です。

  11. 11

    パスタをフライパンで茹でて茹で汁を切って冷蔵庫で保管していたミートソースを絡めて炒めるだけで出来上がりです。

コツ・ポイント

注意点は玉ねぎを焦がさないこと。塩は一つまみ程度です。味付けは後から入れるケチャップで調整します。コンソメは解いたほうが調理しやすいです。ケチャップは味をみながらお好みの味になるまで入れます。ソースはあくまでも隠し味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶうちゃんくん
ぶうちゃんくん @cook_40225761
に公開
結婚して以来食べる専門になった私ですが、妻の趣味アウトドアライフを楽しむようになり自分でも料理を作る楽しみを味わいたいと思いました。単身赴任生活もながくなりました。食べた後の後片付けまでを食事と考えると、案外自炊も苦にならないもので、最初の一年目は、一人で夕飯を外食したのは1年間で1度だけでした。初めは生ものばかりでしたが最近は揚げ物にいたりました。見た目がまだまだですが皆さまを参考に頑張ります!
もっと読む

似たレシピ